エネ破壊型ムウマージexの最新デッキレシピ&回し方を解説します。「ムウマージex」は9月26日(金)発売『インフェルノX』で新たに登場するカードです。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
エネ破壊型ムウマージexのデッキレシピ
デッキレシピ
エネ破壊型ムウマージexデッキの戦い方

特性「うすまくことだま」のプレッシャーを常に与え続けて、その間にエネ破壊をして相手の攻撃手段を無くしていくデッキです。
「ムウマージex」の特性はあいてをこんらんにするというもの。条件が少し難しく、相手がベンチポケモンをバトル場に入れ替えた場合に、相手をこんらんにします。
バトル場に居座るポケモンには効果がなく、またこんらん状態でも攻撃することはできるため、必ず相手の攻撃を止められるわけではありません。
とはいえ相手がこんらん状態の場合、攻撃を渋って逃げる可能性が高まるのは事実です。そこを利用して攻めていきます。
そして”攻める”のは相手ポケモンのHPにではなく、”相手についているエネルギー”です。
「クラッシュハンマー」でエネを壊し、「ハンディサーキュレーター」でエネを非アタッカーに移し、そして逃げエネをトラッシュさせてエネを無くす。こうすることで相手がしだいに攻撃できなくなって生きます。
相手の攻撃テンポが遅くなってきたらこちらの思惑通り。あとは相手へ攻撃を繰り返し、サイドを取っていきます。
この動きは基本的にサイドを先行させるので、「カウンターキャッチャー」を4枚採用し、非アタッカーを呼び出してワザとエネを貼って逃げさせる。
相手が進化してもこんらんが治らないように、「めまいの谷」は多めに3枚。
相手の手札を一気に減らして相手にエネを引かせないように、ACE SPECは「アンフェアスタンプ」を採用。
構築はシンプルでやれることは単調ですが、その分再現性の高い動きができるデッキになっています。
エネ破壊型ムウマージexデッキの理想盤面

エネ破壊型ムウマージexデッキの関連デッキ
~ただいま作成中です~

「熱風のアリーナ」1BOX