
今回ポケカードラボでは、拡張パック『仰天のボルテッカー』に収録されている《サイトウ》を使った、サイトウ型ザマゼンタ/ドサイドンVのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
サイトウ型ザマゼンタ/ドサイドンVデッキ
| ポケモン | ザマゼンタ | 3 |
|---|---|---|
| ドサイドンV | 2 | |
| クロバットV | 2 | |
| ジラーチ | 4 | |
| ヤレユータン | 2 | |
| グッズ | くろおび | 2 |
| エスケープボード | 2 | |
| クイックボール | 4 | |
| タフネスマント | 2 | |
| ポケギア3.0 | 2 | |
| ポケモンいれかえ | 3 | |
| ポケモン通信 | 2 | |
| サポート | サイトウ | 4 |
| シロナ | 4 | |
| ボスの指令 | 3 | |
| マリィ | 2 | |
| 博士の研究 | 1 | |
| スタジアム | 格闘道場 | 2 |
| エネルギー | オーロラエネルギー | 4 |
| ストーン闘エネルギー | 4 | |
| ユニットエネルギー雷超鋼 | 4 | |
| 基本闘エネルギー | 2 |
サイトウ型ザマゼンタ/ドサイドンVデッキの採用ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
●ザマゼンタ
「アメイジングシールド」は180ダメージを出せるだけでなく、ワザの効果で相手のポケモンVMAXからダメージを受けなくなります。
《ムゲンダイナVMAX》《セキタンザンVMAX》など、色々なポケモンVMAXが環境上位にいるので、そういう相手に対してこのポケモンが非常に強く攻めていくことができます。
一方でワザのエネルギーが3種類もあり通常だとワザがかなり撃ちにくくなっています。
今回はそれを解決するために《サイトウ》をがっつり採用することにしました。
●ドサイドンV
相手がポケモンVMAXデッキではなかった場合のアタッカーとして《ドサイドンV》を選んでみました。
「ドリルライナー」でエネ破壊をして相手の攻撃を鈍らせつつ、「ヘビーロックキャノン」で相手を倒していきます。
HPが低い《ザマゼンタ》と違ってこちらは250もあります。相手に応じてアタッカーを使い分けることで、デッキとしてうまく機能していくのではないでしょうか。
●ヤレユータン
手札にエネルギーが来てしまった際、
特性「さるぢえ」でエネルギーを山札のトップに→《サイトウ》を使ってエネ加速
というコンボができるように採用しています。
サイトウ型ザマゼンタ/ドサイドンVデッキの採用グッズ
![]() |
![]() |
●くろおび
条件がそろえば闘エネルギー1個ぶんとして機能するので、巻き返しを狙えるように2枚採用しました。
●タフネスマント
《ストーン闘エネルギー》と合わせることでより耐久力を上げられるポケモンのどうぐです。
今回のデッキにはたねポケモンしかいないので、状況に応じて誰にでもつけることができます。
サイトウ型ザマゼンタ/ドサイドンVデッキの採用サポート

●サイトウ
山札の上から5枚をトラッシュし、その中のエネルギーを闘ポケモンに好きなようにつけることができます。
特殊エネルギーにも対応しているので、《オーロラエネルギー》《ユニットエネルギー雷超鋼》で《ザマゼンタ》をワザを撃ちやすく、《ストーン闘エネルギー》で《ザマゼンタ》《ドサイドンV》の耐久力を上げられるようにしています。
うまくいけば一気にエネ加速ができるので、アタッカーたちがすぐに攻撃を始められるはずです。
サイトウ型ザマゼンタ/ドサイドンVデッキの採用スタジアム

●格闘道場
基本闘エネルギーがついていれば、アタッカーたちの与えるダメージをアップさせることができます。
今回のデッキでは基本闘エネルギーがかなり少なめなので、ここらへんの枚数はまだ調整の余地があるのかなと思います。
サイトウ型ザマゼンタ/ドサイドンVデッキの関連デッキ

「熱風のアリーナ」1BOX


















