フライゴンLOの最新デッキレシピ&回し方を解説します。「フライゴン」は9月26日(金)発売『インフェルノX』で新たに登場するカードです。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
フライゴンLOのデッキレシピ
デッキレシピ

フライゴンLOデッキの戦い方
進化の時ときぜつの時、2回の山札削りで相手の山札を0枚にして勝利するLOデッキです。
進化の時は自分のタイミングで相手の山札を削れるのですが、難しいのは2つ目。バトル場に置いて倒してもらうことで発動する特性で、相手もそれを分かっているので素直に倒してくれることはありません。
なので1つ目の進化時に重きを置いて構築。「フトゥー博士のシナリオ」を3枚採用することで、特性「すなのはばたき」を何度でも使えるようにしています。
これである程度相手の必要カードをトラッシュできれば、こちらの「フライゴン」をどうしても倒さなければいけない状況が生まれます。
倒してくれたら狙い通り、倒されないならひたすら相手の山札が無くなっていくのを待つ。相手にサイドを6枚取られる前にこの動きに追い込めるかどうかが勝負です。
また、LOを決める可能性をさらに高めるために「ヒビキのウソッキー」を1枚採用。
相手の非アタッカーを縛りながらベンチで「フライゴン」の特性を発動させ、相手の山札を削る。序盤でも後半でもこの動きができるので、LOデッキにとっては非常に優秀な1枚です。
ACE SPECは色々悩んだのですが、「ハイパーアロマ」を採用。
順当に進化させることで、「フトゥー博士のシナリオ」を使った後、別の「ビブラーバ」がすぐに「フライゴン」に進化して特性が使えるようにしています。
「ワザマシン エヴォリューション」の採用も考えたのですが、最序盤は「スボミー」でのグッズロックを優先したいと思い採用は見送り。
「フライゴン」での攻撃は本当に必要なのか、その辺も構築で悩んでいますが、とりあえず1つの形になったので紹介することにしました!
フライゴンLOデッキの関連デッキ
~ただいま作成中です~

「熱風のアリーナ」1BOX