メガサーナイトex/サーナイトexの最新デッキレシピ&回し方を解説します。「メガサーナイトex」「ミステリーガーデン」は8月1日(金)発売『メガシンフォニア』で新たに登場するカードです。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
メガサーナイトex/サーナイトexのデッキレシピ
デッキレシピ

メガサーナイトex/サーナイトexデッキの戦い方
基本は既存の「サーナイトex」の攻め方で試合を展開!



まずは基本的な「サーナイトex」の攻め方から!「サーナイトex」を立て、特性でダメカンをワザと乗せて、「マシマシラ」でダメカン移動&「サケブシッポ」でベンチ狙撃!
メガシンカ環境を見据えた「フワンテ」の採用!

メガシンカになると最大HPがさらに上がるので、それを一撃で倒せるように、環境で使用頻度が減っていた「フワンテ」を再び搭載!
フィニッシャーの「メガサーナイトex」!

最後はトラッシュの超エネを一気に場に付けて、「メガサーナイトex」の「メガシンフォニア」で特大ダメージ!
メガサーナイトex/サーナイトexデッキの理想盤面

これまでの紹介の通り、基本的には「サーナイトex」を立て、特性「サイコエンブレイス」でダメカンを乗せながらエネ加速。それを「マシマシラ」の特性で相手に移動させながら「サケブシッポ」を軸に相手を倒していく動きになります。
「メガサーナイトex」はあくまで最後のフィニッシャーとして1枚。「あふれるねがい」を使って返しの番に倒されると非常に不利なので、おそらくこのワザはよほど事故っている状況でない限り使うことはありません。
「メガシンフォニア」で相手のメガシンカポケモンを一撃で倒せるように超エネは8枚(400ダメージ)。悪エネは3枚。
「メガサーナイトex」以外にもフィニッシャーが欲しかったので、以前までよく採用されていた「フワンテ」を採用。「勇気のおまもり」を付けることでダメカンを10個、「サイコエンブレイス」で乗せられ、そのダメージは300。
ここに「マシマシラ」の特性を合わせれば330→360とダメージが伸びるので、2進化のポケモンexやメガシンカポケモンも一撃圏内で見ることができます。
また、スタジアムは「ボウルタウン」ではなく「ミステリーガーデン」を採用。
お試しな採用でもありますが、単純に手札が豊富になるのは強いと思います。
メガサーナイトex/サーナイトexデッキの関連デッキ
~ただいま作成中です~

「熱風のアリーナ」1BOX