メガバクーダex/ウルガモスの最新デッキレシピ&回し方を解説します。「メガバクーダex」は8月1日(金)発売『メガブレイブ』で新たに登場するカードです。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
メガバクーダex/ウルガモスのデッキレシピ
デッキレシピ

メガバクーダex/ウルガモスデッキの戦い方
やけどコンボで1エネ「あぶりやき」240(+20)ダメージ!


「ウルガモス」の特性「ねっぱりんぷん」で確定やけど→「メガバクーダex」の「あぶりやき」で240(+20)ダメージ!たった1エネで高火力が出せる!
「メガバクーダex」は下のワザ「ボルケーノメテオ」も強い!

炎エネ+「イグニッションエネルギー」で簡単に4エネワザが使える!ワザの効果とエネの相性がよく、相手をやけどにできなくても大ダメージが期待できる!
ACE SPEC「デンジャラス光線」で「メガバクーダex」をさらに動かしやすくする!

「ウルガモス」の特性、そして「デンジャラス光線」と、やけどにできる手段は2段構え!「あぶりやき」をより使いやすくしています。
メガバクーダex/ウルガモスデッキの理想盤面

ベンチの「ウルガモス」の特性で相手をやけどにして、「メガバクーダex」が1エネ240ダメージを出す。相手をやけどにする時は常に手札に炎エネが必要になるので、炎エネ10枚、「大地の器」2枚と多めに採用しています。
「ボルケーノメテオ」も使えるように、「イグニッションエネルギー」は3枚。ワザの効果で「イグニッションエネルギー」をトラッシュできるので、エネ自体の効果とかぶり、むしろ相性はばっちり。相手をやけどにできない番でも充分に戦っていけます。
今回ACE SPECに「デンジャラス光線」を採用していますが、1進化が2種類いるので、「ハイパーアロマ」で安定して盤面を作るのもいいと思います。
また、スタジアムに関しても「グラビティーマウンテン」を採用するか迷いました。これを採用すると2進化ポケモンのHPが300や310となり、やけど込みの「ボルケーノメテオ」で一撃で倒すことができます。
たねポケモンでバトル場限定で相手をやけどにできる「ボルケニオンex」も最初は採用を考えていたのですが、逃げエネが3なので「ふうせん」でも逃げられない→ということは「ラティアスex」を採用する必要がある。こうなるとベンチ枠が圧迫されてしまうので、採用は見送りました。
メガバクーダex/ウルガモスデッキの関連デッキ
~ただいま作成中です~

「熱風のアリーナ」1BOX