今回ポケカードラボでは、ツタ尼トレカのジムバトルで優勝をしたおまつりおんど/ドラパルトexのデッキレシピを紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
おまつりおんど/ドラパルトexのデッキレシピ
優勝ツイート
5/12 ポケカ ジムバトル参加者9名
優勝は「バンギラス」さんの「りんごドラパ」でした👏
一言コメント「ミラー引いてわろた」
おめでとうございます🎊
またのご来店お待ちして折ります #ツタ尼 pic.twitter.com/afH4fU5GU6
— ツタ尼トレカ (@tsutaama) May 12, 2025
デッキレシピ
おまつりおんど/ドラパルトexデッキの戦い方
主役のカード:カミッチュ

4枚採用されている「お祭り会場」が場に出ていれば、特性「おまつりおんど」が発動し、2回連続攻撃が可能に。ワザ「ともだちのわ」の最大ダメージは100で、特性が乗っていれば200ダメージになります。
「リザードンex」「Nのゾロアークex」「シロナのガブリアスex」などの草弱点のポケモンたちは、連続攻撃できぜつ。HPの低いポケモンなら2匹同時に倒すこともできます。
環境デッキのメインアタッカーにも刺さっていて、進化前のポケモンたちも一掃できる。1進化1エネのポケモンのワザにしてはとても優秀な性能をしています。
主役のカードその2:ドラパルトex

もう1匹のメインアタッカーは「ドラパルトex」。「おまつりおんど」のデッキに採用されることは滅多になく、非常に珍しい組み合わせで構築されています。
1進化の「ドロンチ」が特性でドローができるため手札事故が少なく、「ドラパルトex」まで進化すればバトル場に200ダメージ、ベンチにダメカン6個という強力な「ファントムダイブ」で攻めていけます。
ACE SPECも「ドラパルトex」に寄せた「きらめく結晶」。相手が「カミッチュ」に気を取られていると、いきなり「ドラパルトex」に進化して奇襲を仕掛けられます。
「ドラパルトex」で攻める盤面は来るときは基本的に「ドロンチ」でドローをしておき、今から攻撃するというタイミングで進化する、という動きがよさそうです。
おまつりおんど/ドラパルトexデッキの理想盤面

今回は「カミッチュ」で攻める場合の盤面。ベンチには「ドロンチ」を複数匹並べて大量にドローをできるようにしながら、次の「カミッチュ」がいつでも攻撃できるように、すくなくとも「カジッチュ」は並べておく。
相手によっては「ドラパルトex」で攻めていきたいので、「きらめく結晶」をあらかじめ「ドロンチ」に付けておいたり、「アカマツ」を手札に持っておくことも大事になってきます。
「カミッチュ」がさらにダメージを出せるように、ベンチは5匹埋めておくのがより理想の盤面です。
おまつりおんど/ドラパルトexデッキの関連デッキ

「熱風のアリーナ」1BOX