デッキレシピ

【ホワイトフレア】新デッキ!イグニッションエネルギー型ウミトリオLOデッキレシピ【ポケカ】

ウミトリオLOアイキャッチ
今回ポケカードラボでは、6月6日(金)発売『ホワイトフレア』から新デッキ、イグニッションエネルギー型ウミトリオLOのデッキレシピを紹介します。

ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。

イグニッションエネルギー型ウミトリオLOのデッキレシピ

デッキレシピ

デッキコード:
ウミトリオLOデッキレシピ

イグニッションエネルギー型ウミトリオLOデッキの戦い方

ウミトリオLO盤面

サイドはこちらからいっさい取らず、「リバーサルエネルギー」、「イグニッションエネルギー」を使って「ウミトリオ」の「うみほりトンネル」で相手の山札切れ(LO)を狙うデッキです。

ウミトリオ イグニッションエネルギー リバーサルエネルギー

今までは「うみほりトンネル」に必要な無色3エネを一瞬で貼れるエネが「リバーサルエネルギー」しかなかったため、エネが足りない構築になっていましたが、新たに「イグニッションエネルギー」が登場するので、この問題を解決できます。

さらに、「トウコ」で「ウミトリオ」と特殊エネルギーを安定して持ってこれるので、「ウミトリオLO」にはさらに追い風になっています。
トウコ

相手ができるLO対策は、手札を多くためて「ナンジャモ」。これで山札を増やす方法があります。

その対策として「クセロシキのたくらみ」を採用。相手の手札が減るので、「ナンジャモ」をしても山札がそれほど増えず、LOがしやすくなります。
クセロシキのたくらみ
また、最終盤は相手の非アタッカーを呼び出して逃げられなくする戦術も取りたいので、「マラカッチ」を採用。どの状況からでも「リバーサルエネルギー」で動けるのが優秀です。
マラカッチ
そしてACE SPECは「ニュートラルセンター」。相手のスタジアムをトラッシュさせた後のこの1枚は効果絶大。
ニュートラルセンター
「ウミトリオ」を倒したくても倒せないという詰み状態に追い込めます。

広まったらなかなか厄介なデッキだとは思いますが、あくまでもコインの運次第。

自分が使う時はオモテを、相手に使われたときはウラを願って対戦しましょう笑

イグニッションエネルギー型ウミトリオLOデッキの関連デッキ

~ただいま作成中です~

ウミトリオLO画像
この記事が気に入ったらフォローしてね♪

 

ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 「熱風のアリーナ」 BOX(2025年3月14日発売)

「熱風のアリーナ」1BOX