今回ポケカードラボでは、2月27日(木)放送『Pokémon Presents』で発表されたポケモンカードMEGA、そして「メガルカリオex」「メガサーナイトex」「パワープロテイン」を紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
メガルカリオex

自分のトラッシュから「基本闘エネルギー」を3枚まで選び、ベンチポケモンに好きなようにつける。
次の自分の番、このポケモンは「メガブレイブ」が使えない。
メガサーナイトex

自分のベンチポケモン全員に、山札から「基本超エネルギー」を1枚ずつつける。そして山札を切る。
自分のポケモン全員についている超エネルギーの数×50ダメージ。
メガルカリオex/メガサーナイトex共通のルール
きぜつ時、サイドは3枚取られる

「メガルカリオex」「メガサーナイトex」にはそれぞれ”メガシンカexルール”が設定されていて、それぞれのポケモンがきぜつするとサイドを3枚も取られてしまいます。
強力なぶん、取られるサイドも多く、これは以前のポケモンVMAXと同様です。
また、このルールは「メガルカリオex」「メガサーナイトex」だけでなく、今後登場するすべてのメガシンカexに適用されると思われます。
以前までと違う進化方法!


XYレギュではメガシンカ(M進化)の進化前は同じ名前のEXポケモンである必要がありました。
しかし今回、「メガルカリオex」は「リオル」から、「メガサーナイトex」は「キルリア」から進化することになります。
これによって、例えば「リオル」から「ルカリオ」「ルカリオex」「メガルカリオex」へ、3種類の進化を使い分けることができます。
戦略の幅がより一層広がるという訳です。
メガルカリオexと相性のいい新カード、パワープロテイン!

闘ポケモンが与えるダメージが+30される強力なグッズです。
グッズなので最大4枚まで一気に使うことができ、その際の追加ダメージは120!
「メガルカリオex」の「メガブレイブ」が脅威の390ダメージをたたき出せるので、今後登場するメガシンカexでもひとたまりもないでしょう。

「熱風のアリーナ」1BOX