デッキレシピ

【熱風のアリーナ】新デッキ!ヒビキのホウオウex/ヒビキのマグカルゴデッキレシピ【ポケカ】


今回ポケカードラボでは、3月14日(金)発売『熱風のアリーナ』から新デッキ、ヒビキのホウオウex/ヒビキのマグカルゴのデッキレシピを紹介します。

ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。

バトルパートナーズバナー

ヒビキのホウオウex/ヒビキのマグカルゴのデッキレシピ

デッキレシピ

デッキコード:

序盤の盤面

中盤以降の盤面

ヒビキのホウオウex/ヒビキのマグカルゴデッキの戦い方

ヒビキのホウオウexの性能をチェック!

特性:こんじきのほのお

自分の番に1回使える。自分の手札から「基本炎エネルギー」を2枚まで選び、ベンチの「ヒビキのポケモン」1匹につける。

炎炎炎炎 シャイニングフェザー 160

自分のポケモン全員のHPを、それぞれ「50」回復する。

ヒビキのマグカルゴの性能をチェック!

特性:とけてながれる

このポケモンにエネルギーがついていないなら、このポケモンのにげるためのエネルギーは、すべてなくなる。

炎炎炎 ようがんバースト 70×

このポケモンについている炎エネルギーを5枚までトラッシュし、その枚数×70ダメージ。

相性抜群の特性とワザ!

「ヒビキのホウオウex」の特性と「ヒビキのマグカルゴ」のワザを見た瞬間誰もがロマンを感じるパワー系のコンボ!

「ヒビキのホウオウex」の特性「こんじきのほのお」で「ヒビキのマグカルゴ」にエネ加速をして、「ようがんバースト」で大ダメージ。

最大の5枚までトラッシュできれば350ダメージで、これは2進化のポケモンexも一撃で倒すことができます。

5枚というのは多すぎると思うかもしれませんが、「ヒビキのホウオウex」2匹と手貼りであっという間に5枚貼りが完了。

かなりお手軽に「ヒビキのマグカルゴ」で特性ダメージを連発していけます。

ワザを使ったあともバトル場に縛られない特性!

「ヒビキのマグカルゴ」はワザでエネをトラッシュしてしまうため、逃げるために必要なエネルギーを残しておくことは基本的にできません。

これを利用されて、バトル場で動けない間に相手が盤面を整えてしまう、といった状況は他のデッキでも発生してしまいます。

しかし「ヒビキのマグカルゴ」なら特性「とけてながれる」で逃げエネが0になるため、相手は「ヒビキのマグカルゴ」を倒すという選択を強制されることになります。

ワザを使った後でも強い、とても優秀な特性です。

ヒビキのホウオウex/ヒビキのマグカルゴデッキの関連デッキ

~ただいま作成中です~


この記事が気に入ったらフォローしてね♪

 

ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット バトルパートナーズ BOX(2025年1月24日発売)

ポケモンカードゲーム 拡張パック バトルパートナーズ BOX: