今回ポケカードラボでは、カードゲームのシーガル仙台駅前店のシティリーグで優勝をしたブリジュラスex/ノココッチのデッキレシピを紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。

ブリジュラスex/ノココッチのデッキレシピ
優勝
カズ選手
デッキ名
ブリジュラス
一言コメント
ブリジュラス最強!!優勝おめでとうございます!! pic.twitter.com/JaDBYD79ZB
— カードゲームのシーガル仙台駅前店 (@seagull_sendai) September 16, 2024

ブリジュラスex/ノココッチデッキの考察

特性「ごうきんビルド」+手貼りですぐにワザを使うことができる《ブリジュラスex》。
このコンボのおかげで3エネというワザのコストが苦にならず、耐久力を上げてなおかつループさせることができます。
今回のデッキの場合は、《フルメタルラボ》で被ダメを軽減しながら、《フトゥー博士のシナリオ》で《ブリジュラスex》を回収。その際トラッシュしたエネは進化して特性を使うことですぐに加速できるので、ワザが使えなくなる心配がありません。
さらに、あえてダメージを残して、《ジーランス》の特性「きおくにもぐる」→《ジュラルドン》の「レイジングハンマー」というコンボも。《ブリジュラスex》に乗っているダメージを参照するので、最大290+80=370ダメージも出すことができます。

そして相方は《ノココッチ》。場からいなくなりながら3枚ドローができるポケモン。ドローするには進化する必要がありますが、バトル場に引っ張り出されて縛られてしまうという状況は回避できます。
ACE SPECに《マキシマムベルト》を採用している点も自分ではあまり考えていなかったので、参考になるところが満載です。自分でもさっそく組んで使ってみようと思います♪
ブリジュラスex/ノココッチデッキの関連デッキ
ブリジュラスexデッキ

