今回ポケカードラボでは、9月13日(金)発売『楽園ドラゴーナ』に収録されている《ブリジュラスex》を使った、ブリジュラスex/オリジンディアルガVSTARのデッキレシピを紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。

ブリジュラスex/オリジンディアルガVSTARのデッキレシピ

ブリジュラスex/オリジンディアルガVSTARデッキの考察
オリジンディアルガVSTAR(3枚)

このデッキの目標は“序盤に一気にエネ加速をして「スタークロノス」を使うこと”。
2回連続で自分の番になるので、相手の盤面を崩壊させることができます。
こうなればあとは鋼エネを多くつけて「メタルブラスト」でガンガン相手を倒していくだけ。
ではどのようにしてエネ加速をするのか。『楽園ドラゴーナ』に登場するポケモンを相方に置いてみました。
ブリジュラスex(3枚)

エネ加速要因として選んだのは、『楽園ドラゴーナ』に登場する《ブリジュラスex》。特性「ごうきんビルド」によってトラッシュから鋼エネを2つ加速できるので、例えば2匹+手貼りで《オリジンディアルガVSTAR》が「スタークロノス」を使えるようになります。
また、《ブリジュラスex》自身でも攻撃することができ、特に相手が炎デッキだった場合は「メタルディフェンダー」が非常に有効です。
《オリジンディアルガVSTAR》のエネ加速を援護しつつ、自分でも攻撃できる。かなり優秀なサブアタッカーです。
ポケモン回収サイクロン(1枚)+フトゥー博士のシナリオ(1枚)


《オリジンディアルガVSTAR》《ブリジュラスex》を回収してHPを実質全回復させます。
《フトゥー博士のシナリオ》の場合はエネがトラッシュに落ちてしまうのですが、《ブリジュラスex》の特性でそのままエネ加速として再利用できるので、大きなデメリットは無し。
もう少しで倒せると思った相手の思惑を打ち砕く採用です。
ブリジュラスex/オリジンディアルガVSTARデッキの関連デッキ
耐久型ブリジュラスexデッキ

