今回ポケカードラボでは、カードショップ・バトラーのジムバトルで優勝をしたバッフロンコントロールのデッキレシピを紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
バッフロンコントロールのデッキレシピ
【ポケカ】
本日のジムバトル優勝者は
《ヤス》さんでした。
おめでとうございます👏
デッキ名∶バッフポン
コメント∶水ポンが強かったです#ポケカ #デッキレシピ #バッフロン #オーガポン pic.twitter.com/LuNiga91gV— カードショップ・バトラー (@butler_0726) July 20, 2024

バッフロンコントロールデッキの考察
バッフロン(2-2)


2種類の《バッフロン》、どちらも同じ名前なので、2枚ずつの4枚採用。
特性「カーリーウォール」の《バッフロン》がいることで、無色のたねポケモンの被ダメージが-60になり、耐久力が一気にアップします。
そして強力なのがもう1種類の《バッフロン》。「ロストヘッド」で相手のエネを無くしていき、最終的に攻撃できない状態に追い込みます。
トラッシュではなくロストゾーンにエネがいくので、《すごいつりざお》《夜のタンカ》で回収できないのが強みです。
カビゴン(1枚)

特性「とおせんぼ」が非常にやっかいで、現環境では主に相手の山札切れを狙うデッキの主軸として猛威をふるっています。
このデッキでは、なんと《バッフロン》の特性の恩恵を受けることができ、一撃で倒すには210ダメージを与えなければいけません。
相手目線での解説ですが、1匹いるだけでも相当心強いポケモンです。
ミミッキュ(1枚)

《バッフロン》の特性の影響は受けませんが、「しんぴのまもり」で相手によってはダメージを与えられずに詰ませることができます。
オーガポンいしずえのめんex(1枚)

《ミミッキュ》はポケモンex・Vに対して、そして《オーガポンいしずえのめんex》は特性持ちに対してダメージを無効化してくれます。
ちなみにこちらの場合、《きらめく結晶》があるので攻撃が可能。《オーガポンいどのめんex》も攻撃参加できるので、相手の身動きが取れなくなってきたところで一転攻勢に出たいですね。
テラパゴスex(1枚)

《ゼロの大空洞》があるので、このポケモンも大ダメージを出せるアタッカーになります。
《ダブルターボエネルギー》1枚で指導できる点がかなり使いやすそうです。
バッフロンコントロールデッキの関連デッキ
