今回ポケカードラボでは、トーナメントセンターバトロコ横浜伊勢佐木町のシティリーグで優勝をしたクエスパトラex/クエスパトラ/ミュウツーexのデッキレシピを紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
クエスパトラex/クエスパトラ/ミュウツーexデッキ
本人が1番びっくりしてる pic.twitter.com/lOwUEk934P
— さくたろう (@saku39_1203) February 25, 2024

クエスパトラex/クエスパトラ/ミュウツーexデッキの考察
《ネイティオ》の特性でのエネ加速を軸に、相手に合わせて《クエスパトラex》《クエスパトラ》《ミュウツーex》で攻撃していくデッキです。
シンプルかつ強力な《クエスパトラex》の特性「まばゆいしせん」。相手の攻撃スピードを鈍らせて、さらにエネまで余計に使わせるので相手のエネ管理を難しくします。
特に環境トップの《リザードンex》に対しては、自分と相手、合計5エネついていれば一撃。《リザードンex》がこちらの特性込みで3エネ貼ってくれるので、こちらは2エネ貼るだけで簡単に《リザードンex》を倒せてしまいます。
特性「みきわめ」の《クエスパトラ》は進化時、ほとんどの攻撃を無効化できるので、リスクなしで攻撃することができます。
《クエスパトラex》《クエスパトラ》はどちらも強力なのですが、進化前が同じなのでどの相手に対してどちらで攻めるか、柔軟な対応が必要です。
そしてもう1枚のアタッカーが《ミュウツーex》。優勝選手のコメントによると、《アローラロコンVSTAR》《ルギアVSTAR》《オリジンパルキアVSTAR》《カメックスex》などへの対策のようです。
特性がないことで《アローラロコンVSTAR》への攻撃が通り、それ以外には弱点を与える。非常に効果的な採用ですね。
エネ加速を活かした《ワザマシン かじばのいっぱつ》の採用も相手の意表を突ける1枚なので、終盤まで相手の油断を許さない構築になっています!
クエスパトラex/クエスパトラ/ミュウツーexデッキの関連デッキ
ロストクエスパトラexデッキ

ワイルドフォース/サイバージャッジの関連商品
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック ワイルドフォース BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック サイバージャッジ BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スターターデッキ&ビルドセット「古代のコライドンex」&「未来のミライドンex」2種セット
