今回ポケカードラボでは、拡張パック『サイバージャッジ』に収録されている《テツノカシラex》を使った、テツノカシラex/テツノブジンexのデッキレシピを紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
テツノカシラex/テツノブジンexのデッキレシピ

テツノカシラex/テツノブジンexデッキの考察
《テツノカシラex》の特性「コバルトコマンド」は、効果が重ねて発動するので、ベンチに4匹並べていた場合、それだけで“未来”ポケモンのダメージを+80することができます。
![]() |
![]() |
![]() |
《テツノブジン》の「ジェミニレーザー」も1エネ100ダメージという破格の威力になりますし、《テツノブジンex》の「レーザーブレード」280ダメージでポケモンVSTARも一撃です。
ただし、《テツノカシラex》自身には特性が働かないのと、ベンチに並べすぎると、エネ加速要因である《ネイティオ》が並べられなくなるので、そのあたりのベンチ管理は注意が必要になってきます。
また、《テツノカシラex》のワザ「ツインショーテル」も非常に優秀で、相手にかかっている効果を計算せずに、必ず2匹に50ダメージを与えることができます。
相手の場に《マナフィ》がいても、テラスタルの効果でベンチダメージを受けないと書かれていたとしても、しっかり50ダメージが通ります。
![]() |
![]() |
←
貫通!! |
ここに《テツノブジンex》の特性「タキオンビット」でダメカンを2個乗せておけば、合計で70ダメージ。相手の進化前のたねポケモンたちをきれいに倒せるので、かなりおすすめのコンボです。
今回の構築では、序盤に《ネイティ》を安定して出しておきたいので、《オトシドリex》を採用して、先攻からでも「ファストキャリー」で展開できるようにしました。
ベンチ管理が難しいデッキだとは思いますが、バトル場、ベンチのどちらにもダメージを蓄積できる面白いデッキです♪
テツノカシラex/テツノブジンexデッキの関連デッキ
テツノブジンex/エンテイVデッキ

テツノブジンex/れんげきウーラオスVMAX

ワイルドフォース/サイバージャッジの関連商品
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック ワイルドフォース BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック サイバージャッジ BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スターターデッキ&ビルドセット「古代のコライドンex」&「未来のミライドンex」2種セット
