今回ポケカードラボでは、拡張パック『未来の一閃』に収録されている《クエスパトラ》を使った、クエスパトラ/ネイティオのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
クエスパトラ/ネイティオのデッキレシピ

クエスパトラ/ネイティオデッキの戦い方
《クエスパトラ》の特性、ワザを存分に活かして戦っていくデッキです。
![]() |
![]() |
![]() |
まずは特性「みきわめ」。進化した時に発動して、相手からのワザのダメージ・効果を無効化することができます。ダメージだけでなく効果も受けなくなるのが特徴で、「〇個ダメカンを乗せる」といった効果も受け付けないので、《ヤミラミ》《クレセリア》《ミュウツーV-UNION》などのワザの効果も防ぐことができます。
![]() |
←
ダメカンは乗らない! |
![]() |
![]() |
![]() |
次にワザ「グリッターアイズ」。サポートの《リップ》がトラッシュにあれば140ダメージを出せるので、《リップ》はドロサポではありませんが4枚採用しています。この4枚のうち1枚でも、いかに序盤にトラッシュするかが大事になってきます。
ドロー要員として《ネイティオ》を4-4ラインで採用しましたが、エネ加速要員でもあるので、ここは《クエスパトラ》ラインよりも多く入れています。
《ミュウ》は序盤の《バトルVIPパス》を引きやすくするため、そして《ワザマシン エヴォリューション》は後攻からでも一気に進化先を展開できるように、それぞれ1枚ずつ採用しました。
![]() |
![]() |
注意点としてはむやみに《クエスパトラ》に進化しないこと。進化する時に特性が働くので、先にベンチで進化させてしまうとせっかくの無敵が無駄になってしまいます。
「ワザの効果を計算しない」というテキストのワザは防ぎようがなく貫通してしまうのですが、それ以外からは1回無敵という最高の条件を押し付けて攻められる《クエスパトラ》。2エネ140ダメージといういい火力も持っているので、『未来の一閃』発売後も優勝デッキに上がってくる予感がします!
![]() |
←
ダメージを受けてしまう |
![]() |
![]() |
クエスパトラ/ネイティオデッキの関連デッキ
ミュウツーV-UNION/ネイティオデッキ

レイジングサーフ/古代の咆哮/未来の一閃の関連商品
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック レイジングサーフ BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 古代の咆哮 BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 未来の一閃 BOX
