今回ポケカードラボでは、おじゃま館深草店の店舗大会で優勝をしたハカドッグ/サーナイトexのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ハカドッグ/サーナイトexのデッキレシピ
🏆大会報告🏆
ポケカ ショップ大会
本日の優勝者は『rado』様でした‼
デッキ名『ハカドックパーティー』
コメント『新しい相棒候補です!』
優勝おめでとうございます🎉
👇優勝デッキレシピはコチラ✨ pic.twitter.com/pcomqS7kRj— おじゃま館深草店@ゲーム・トレカを売るなら!買うなら! (@ojamakan_fu) January 20, 2023

ハカドッグ/サーナイトexデッキの考察
様々な方法で超ポケモンをトラッシュしていって、《ハカドッグ》の「おはかまいり」で大ダメージを出していくデッキです!
![]() |
![]() |
このデッキにはポケモンが29枚も入っていて、かなりトラッシュに落としやすくなっています。具体的な方法としては、《キルリア》の特性「リファイン」、《ガラルフリーザーV》の特性「さいこうちく」、《ハイパーボール》《トレッキングシューズ》《博士の研究》《ポケストップ》があり、特性からトレーナーズまで、色々な方法を使ってトラッシュの超ポケモンを増やしていきます。
《ハカドッグ》へのエネ加速としては《サーナイトex》の特性「サイコエンブレイス」があり、超エネ2個を簡単に貼ってくれます。トラッシュしすぎてしまっても《ミモザ》が回収手段として1枚採用されているので、ポケモンをトラッシュしすぎて負けてしまうといった状況は避けられそうです。
非ルールとポケモンexという組み合わせは個人的にかなり好きなので、これからも《ハカドッグ》の活躍には注目したいです!
ハカドッグ/サーナイトexデッキの関連デッキ
こくばバドレックスVMAX/サーナイトexデッキ

