今回ポケカードラボでは、強化拡張パック『Pokémon GO』に登場する《メタモン》を紹介していきます。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
メタモンの特徴

特性:いきなりへんげ
このポケモンは、自分のトラッシュにあるたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)が持っているワザを、すべて使える。[ワザを使うためのエネルギーは必要。]
メタモンと相性のいいカードたち
コイキング/ギャラドス
![]() |
![]() |
同じく強化拡張パック『Pokémon GO』に登場するカードたちです。《コイキング》の「いかりのおびれ」を《メタモン》も使うことができ、なおかつ《コイキング》《ギャラドス》をすべてトラッシュに置くことができるので、最大250ダメージを出すことができます。
ミカルゲ

《ミカルゲ》も、4枚すべてトラッシュに置いた状態で「ひとだまれんさ」を使えるようになるので、最大250ダメージが狙えます。
マッドパーティ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4種類の「マッドパーティ」持ちをすべてトラッシュすれば、合計で16枚。《ホルビー》がたねポケモンかつ無色2個で簡単にワザを使えます。つまり《メタモン》が《ホルビー》の「マッドパーティ」を使うことで最大320ダメージも出すことができます。ポケモンVSTARだけでなく、ポケモンVMAXも一撃圏内に入れることができますね!
あわせて読みたい
ダークファンタズマの関連商品
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 強化拡張パック ダークファンタズマ BOX
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 強化拡張パック ダークファンタズマ BOX
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 強化拡張パック 「Pokémon GO」 BOX
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 強化拡張パック 「Pokémon GO」 BOX
