今回ポケカードラボでは、ハイクラスパック『VMAXクライマックス』に収録されている《ミミッキュVMAX》《アセロラの予感》を使った、ミミッキュVMAX/こくばバドレックスVMAXのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ミミッキュVMAX/こくばバドレックスVMAXのデッキレシピ

ミミッキュVMAX/こくばバドレックスVMAXデッキの戦い方
主なエネ加速手段とアタッカーは《こくばバドレックスVMAX》で、特性「めいかいのとびら」でエネ加速をしつつ、「ダイガイスト」でダメージを与えていきます。なのでこのラインは4-4で採用しています。
そこに今回は、ハイクラスパック『VMAXクライマックス』で登場する《ミミッキュVMAX》を採用しました。この採用によって、環境にいる《クワガノン》デッキや、《カラマネロ》デッキへの勝率が今までより上がるのではないかと考えています。
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
「オカルトナンバー」は《アセロラの予感》を使うことでその威力を一気に上げることができるのですが、《こくばバドレックスVMAX》の特性でドローができるので、他のドロサポを使うことなく《アセロラの予感》を使えますし、このサポートで手札を見ることによって、《ゲンガー&ミミッキュGX》の「ポルターガイスト」のダメージ計算も簡単になります。
相方が《マホイップVMAX》《ミュウツー&ミュウGX》ではないことのデメリットは、弱点が悪で被っていることです。今の環境では《ガラルファイヤーV》《ムゲンダイナVMAX》が多いため、ここへの対策として《ウィークガードエネルギー》の採用も考えたのですが、そうなると超エネルギーが少なくなり、《こくばバドレックスVMAX》の特性が発動しにくいと思ったので、今回に関しては採用を見送っています。
![]() |
![]() |
←
採用見送り |
![]() |
ミミッキュVMAX/こくばバドレックスVMAXデッキの関連デッキ
こくばバドレックスVMAX/マホイップVMAXデッキ

こくばバドレックスVMAX/ゲンガーデッキ

ミュウツー&ミュウV-UNION/こくばバドレックスVMAXデッキ

25th ANNIVERSARY COLLECTIONの関連商品
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック 25th ANNIVERSARY COLLECTION
ポケモンカードゲーム ソード&シールド プロモカード1パック 25th ANNIVERSARY edition
ポケモンカードゲーム デッキシールド 25th ANNIVERSARY COLLECTION
