今回ポケカードラボでは、MUGEN TABLE GAMESのジムバトルで優勝をしたニンフィアVMAX/ガラルファイヤーVのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ニンフィアVMAX/ガラルファイヤーVのデッキレシピ
6/17(TH)
PokémonTCG ジムバトル
優勝🏆IK 『ばるぼさん!お誕生日おめでとうございます🎂』
ばるぼさんお誕生日おめでとうございます😌 #MUGEN #ポケモンカード pic.twitter.com/auQa1EzZOI— MUGEN TABLE GAMES ( PokémonTCG専用) (@MugenPcg) June 17, 2021

ニンフィアVMAX/ガラルファイヤーVデッキの戦い方
![]() |
![]() |
7タイプのポケモンから構築されているデッキで、これを活かして《ニンフィアVMAX》の「ダイハーモニー」で最大ダメージである220ダメージを連発していきます。この「ダイハーモニー」は無色3個が必要で、ワザを撃つにははやくても《れんげきエネルギー》1個とあと1個のエネルギーが必要です。
そしてそこで大事になってくるのが《ガラルファイヤーV》と《エネルギーつけかえ》です。《ガラルファイヤーV》の特性「じゃえんのつばさ」で自身に悪エネルギーをエネ加速した後、《エネルギーつけかえ》で《ニンフィアVMAX》に付け替えることで、実質エネ加速をしたことになります。これができれば1ターンで無色3個が貼れるので、どちらも3枚ずつと多めに採用されているようです。
また、同じ方法で《ガラルファイヤーV》のコンボと《オーロラエネルギー》で、《ガラルサンダーV》も攻撃参加ができます。特性「とうそうほんのう」があるので、たいていの場合は2エネぐらいでワザが撃てるので、サブアタッカーとして充分活躍できるはずです。
《ガラルファイヤーV》自身ももちろん攻撃参加できるので、相手によってアタッカーを変えつつ攻めていきたいですね!
ニンフィアVMAX/ガラルファイヤーVデッキの関連デッキ
ニンフィアVMAX/ガマゲロゲデッキ

ニンフィアVMAX/れんげきウーラオスVMAXデッキ

悪型ニンフィアVMAXデッキ

摩天パーフェクト/蒼空ストリームの関連商品
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック 摩天パーフェクト BOX
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック 蒼空ストリーム BOX
