今回ポケカードラボでは、ゲームアーク丸亀店のシティリーグで準優勝をしたズガドーン/ワタシラガのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ズガドーン/ワタシラガのデッキレシピ
⭐️シティリーグ アディショナルシーズン⭐️
こちらは準優勝のkatさんのデッキです‼️‼️デッキの撮影のご協力ありがとうございます😆😆 pic.twitter.com/w2EjBFltak
— ゲームアーク丸亀店 デュエルスペース拡張‼️カード検索機追加‼️ (@game_arc_mrgm) May 30, 2021

ズガドーン/ワタシラガデッキの戦い方
![]() |
![]() |
《ズガドーン》の「ひのたまサーカス」は、手札に炎エネルギーがあればあるほどダメージを出すことができ、うまくいけばポケモンVMAXでも一撃で倒すことができます。実際自分もシティリーグで使った時には、8枚炎エネルギーを使って、相手の《セキタンザンVMAX》を一撃で倒せたほどです(この時は《ストーン闘エネルギー》もついていました)。ですが以前までと違って、《火打石》が無くなったしまったため、《ズガドーン》デッキの数は環境からは減っていました。
今回はその《火打石》の代わりに《ワタシラガ》が採用されたデッキになっています!《ワタシラガ》の特性「わたはこび」によって炎エネルギーを手札に持ってこれるので、そのまま《溶接工》でエネ加速してもいいですし、「ひのたまサーカス」のダメージ源にもできます。
《炎の結晶》《巨大なカマド》は従来通り多く採用されているので、炎エネルギーを持ってくる手段はかなりあります。《火打石》よりも《ワタシラガ》ラインの方が構築上枚数を割く代わりに、毎ターン確実に2枚ずつ炎エネルギーを持ってこれるので、一度立ってしまえば安定して《ズガドーン》がダメージを出していけそうですね!
ズガドーン/ワタシラガデッキの関連デッキ
ズガドーン/エルフーンデッキ

イーブイヒーローズの関連商品
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 強化拡張パック イーブイヒーローズ BOX
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 強化拡張パック イーブイヒーローズ イーブイズセット
ポケモンカードゲーム ソード&シールド VMAXスペシャルセット イーブイヒーローズ
