今回ポケカードラボでは、カードプレイス 大分店の店舗大会で優勝をしたガラルファイヤーV/ミュウミュウ/マニューラGXのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ガラルファイヤーV/ミュウミュウ/マニューラGXのデッキレシピ
日曜日のハジツゲバトルテントのサイドイベント
優勝レシピが未投稿だったので改めて。
優勝はしりゅうさんの悪タイプ ファイアーミュウミュウでした!#ポケモンカード #ポケカ#カードプレイス大会結果 pic.twitter.com/GCNzcuwhxr
— カードプレイス 大分店 (@kdpl2) March 24, 2021

ガラルファイヤーV/ミュウミュウ/マニューラGXデッキの戦い方
![]() |
![]() |
![]() |
《ガラルファイヤーV》の特性「じゃえんのつばさ」と《学習装置》を使って場に悪エネルギーをためていって、それを《マニューラGX》の特性「シャドーコネクション」で移動させて攻撃していくデッキです。さらに《ニューラ》は《レッド&グリーン》で進化することで悪エネルギーを2個加速できるので、より場にエネルギーがためやすくなっています。
《ニューラ》が水タイプである理由は、《ナツメ&ハチクマン》から水、超、悪タイプのポケモンを綺麗に並べられるようにするためのようですね。
そして今書いた通り、このデッキには悪タイプのアタッカー以外に、超タイプのアタッカーである《ミュウツー&ミュウGX》が採用されています。この採用の大きな理由としては、悪タイプのアタッカーたちがほぼ闘弱点で、環境には《いちげきウーラオスVMAX》《れんげきウーラオスVMAX》がいるので、それに対して逆に弱点を突けるようにするための採用だと思います。
《ミュウツー&ミュウGX》同様、悪のアタッカーである《ゲッコウガ&ゾロアークGX》《ブラッキー&ダークライGX》もタッグチームなので、ボール以外に《タッグコール》から簡単に持ってこれる点も相性が良さそうです。
どのポケモンも大ダメージを出すのに必要エネが多いぶん、エネ加速にも特化している構築になっているので、一度場に悪エネルギーがたまれば、そこからは好きにアタッカーを変えて攻めていけるのではないでしょうか!
ガラルファイヤーV/ミュウミュウ/マニューラGXデッキの関連デッキ


双璧のファイターの関連商品
強化拡張パック「双璧のファイター」BOX
双璧のファイター クララ&セイボリーセット
