今回ポケカードラボでは、拡張パック『一撃マスター』で登場する《アップリューV》《アップリューVMAX》を紹介していきます。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
アップリューV

次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、ワザを使うためのエネルギーが、無色エネルギー2個ぶん多くなる。
アップリューVMAX

このポケモンにのっているダメカンの数×10ダメージぶん、このワザのダメージは小さくなる。
《アップリューVMAX》の「キョダイローリング」は必要エネが草1個+無色2個と撃ちやすく、ダメージもかなり出すことができます。
その反面、少しでもダメージを受けてしまうとどんどん与えるダメージ量が減ってしまうので、いかにダメージを受けずに攻撃をするか、または回復していくかが重要になってきそうです。
アップリューV/アップリューVMAXと相性のいいカード
シュートスタジアム

《アップリューV》の状態でダメージを受けていたとしても、《アップリューVMAX》に進化する時に《シュートスタジアム》が出ていれば、HPを100も回復してくれます。
これなら「キョダイローリング」での250ダメージも出しやすいのではないでしょうか。
エール団のおうえんタオル

バトルポケモンの《アップリューVMAX》のHPを50回復してくれて、グッズなので2枚、3枚と1ターンに使うことができます。
相手も回復させてしまうので、使うタイミングは考える必要がありそうです。
ターフスタジアム

草タイプの進化系を確実に持ってこれるので、《アップリューVMAX》に安定して進化をさせることができます。
先程紹介した《シュートスタジアム》とどちらをデッキに採用するかは、構築しだいですね。
ゴリランダー

特性「ボルテージビート」で山札から草エネルギーを2枚加速できるので、《アップリューVMAX》がすぐに攻撃を始められます。
ちなみに《アップリューVMAX》は“VMAXルールを持つポケモン”なので、《チェリム》の特性でのエネ加速はできないことに注意です。
溶接工

《アップリューVMAX》の「キョダイローリング」には無色エネルギーが2個あるので、《溶接工》で炎を2エネ加速して、草エネルギーを手貼りという動きもできるかと思います。
一撃マスターの関連商品
プロモ(限定スリーブ入)付き 拡張パック 一撃マスター/連撃マスター 2BOXセット
一撃マスターBOX
プレミアムトレーナーボックス ICHIGEKI
