
今回ポケカードラボでは、アットトレカ 西川口東口店のジムバトルで優勝をしたコダック/エンニュートHANDのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
コダック/エンニュートHANDデッキ
#大会 9/23#ポケモンカードゲーム#ジムバトル
優勝🏆
『カンナギ』さん
コダックhandデッキ
コメント「こだっ」おめでとうございます㊗️🎉 pic.twitter.com/mcXBrnZegB
— アットトレカ 西川口東口店 (@attoreca) September 23, 2020
| ポケモン | ヤトウモリ | 4 |
|---|---|---|
| エンニュート | 4 | |
| コダック | 4 | |
| アンノーン | 2 | |
| オドリドリGX | 1 | |
| ミュウ | 1 | |
| ブラッキー&ダークライGX | 1 | |
| グッズ | しんかのおこう | 3 |
| ともだちてちょう | 2 | |
| ふつうのつりざお | 2 | |
| ポケモン通信 | 2 | |
| 回収ネット | 4 | |
| 炎の結晶 | 4 | |
| サポート | イツキ | 4 |
| ウツギ博士のレクチャー | 4 | |
| ソニア | 4 | |
| 釣り人 | 1 | |
| スタジアム | ヒートファクトリー♢プリズムスター | 1 |
| エネルギー | リサイクルエネルギー | 1 |
| 基本炎エネルギー | 11 |
コダック/エンニュートHANDデッキの採用ポケモン
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回のデッキは相手を倒してサイドを取るのではなく、《コダック》の「ずつう」で相手のトレーナーズをロックしている間に《エンニュート》の特性「あぶりだす」でどんどん手札を増やしていき、《アンノーン》の特性「HAND[ハンド]」で一瞬で勝ちをもぎ取るデッキです。
手札が35枚以上無いといけないので、いかに序盤から《エンニュート》を場に立てて、特性でドローしていくかが重要になってきます。
また、《コダック》でうまく相手のトレーナーズをロックできないと、《マリィ》《リセットスタンプ》などで手札を減らされてしまうので、毎ターンロックしていくことも大切になってきそうです。
《コダック》だけでなく《ブラッキー&ダークライGX》の「デッドムーンGX」でもトレーナーズをロックでき、こちらは一度しか使えない代わりに確定でロックできるので、タイミングを見極めて使いたいですね。
コダック/エンニュートHANDデッキの採用グッズ
![]() |
![]() |
ダメージを受けてしまった《コダック》やバトル場に出てしまった《エンニュート》などを回収するための《回収ネット》4枚採用だと思います。
また、《エンニュート》の特性でトラッシュした炎エネルギーは《炎の結晶》で手札に戻せます。
《炎の結晶》1枚で炎エネルギー3枚ぶんになるので、これでも効率よく手札を増やしていけます。
コダック/エンニュートHANDデッキの採用サポート
![]() |
![]() |
![]() |
序盤に《ヤトウモリ》を並べられるように、《ウツギ博士のレクチャー》《ソニア》といったカードが多く採用されています。
特に《ソニア》はエネルギーを持ってきてもいいので、中盤以降は炎エネルギーを持ってきて、《エンニュート》の特性の補助をしてくれそうです。
そして何といっても、《イツキ》が採用されているので、《コダック》の「ずつう」で確実に相手のトレーナーズをロックすることができます。
コダック/エンニュートHANDデッキの関連デッキ

「熱風のアリーナ」1BOX






















