
今回ポケカードラボでは、拡張パック『ムゲンゾーン』で登場する《フライゴン》を使ったフライゴンのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
フライゴンデッキ

フライゴンで相手のスタジアムを壊しつつ攻撃!

ワザ「デザートゲイザー」は相手に130ダメージを与えつつ、もし相手のスタジアムが場に出ていればそれを壊して、次の番ほぼ無敵になることができます。
相手がどんなに強力でもそれを無効化できるので、相手のスタジアムがきちんと場に出ている状態にするため、スタジアムは採用しませんでした。
また、《ビブラーバ》は特性「うるさいはおと」によってベンチにいる間は相手の《ボスの指令》で呼びだされることなく育てられると思ったので、あえて《ふしぎなアメ》は採用せずこちらの《ビブラーバ》にして構築してみました。

さらに、《フライゴン》の特性「すなのめいきゅう」で相手が逃げられなくなることを利用して、《おうえんYホーン》を使って相手をこんらんにして、ワザを撃たせにくくしています。

ただし《おうえんYホーン》を使う時は自分も混乱になってしまうので、《ビブラーバ》の状態で使って進化時にこんらんを治したり、あらかじめ逃がすポケモンをバトル場に置いた状態で使うように注意してください。
ネズで確実にツインエネルギーを持ってくる!

今回の構築の場合、《ネズ》で《クロバットV》を持ってきて特性で展開するという動きももちろんなのですが、それ以上に山札に4枚しかない《ツインエネルギー》を確実に持ってこれる点を非常に重視しています。
似たようなカードに《グズマ&ハラ》があるのですが、今回はスタジアムを採用していないので、《ネズ》を入れることにしました。

関連デッキレシピ一覧
