
今回は竜星の嵐っぽジムバトルで優勝をしたジュゴン/プテラのデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介をしようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
ジュゴン/プテラデッキ
【大会結果】
ポケモンカード
新弾バトル
参加者9名優勝は…リュウトクさんでした‼️
おめでとうございます🎉 pic.twitter.com/msVlBDSy2r— 竜星の嵐っぽ (@ryuunoshippo) March 9, 2019
ジュゴン 3-3
「デュアルブリザード」は相手のポケモン2匹に60ダメージを与えられるので、ダメージ調整に非常に効果的です。
また、今の環境では炎タイプが流行っているので、それに対して弱点を突けるのもいいですね。
プテラ 3-3

このデッキにはGXポケモンがいないので、「かせきのキバ」で常に180ダメージを出すことができます。
「なぞの化石」をどう場に出していくかがカギになってきそうですね。
ジラーチ 3
特性「ねがいぼし」でトレーナーズを引きやすくなるので、これによって展開がスムーズになるはずです。
溶接工 4

「ジュゴン」も「プテラ」も無色エネルギーで攻撃するので、炎エネルギーからのこのサポートでももちろん攻撃することができます。
トリプル加速エネルギー 4

どちらのアタッカーも進化ポケモンがワザに3エネが必要ですが、このエネルギーがあることで、速攻で攻撃することができますね。
優勝デッキを分析した感想
無色エネルギーで攻撃ができることを利用して、炎エネルギーと「溶接工」を採用した点が非常に面白いなと思いました!
非GXデッキでサイドを1枚ずつしか取られないので、相手の高HPポケモンを一撃で倒せなくても、複数回攻撃することで相手を倒し、結果的にサイド面で有利になるはずです。
今後もこのような非GXデッキは出てきそうなので、大いに参考にしたいですね♪
関連デッキレシピ一覧
