
今回は竜星の嵐名古屋店のジムバトルで優勝をしたカミツルギ/ビクティニのデッキレシピと、優勝デッキを分析した感想をご紹介をしようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
- デッキのレシピを知りたい
- 主要カードの解説
- 関連デッキは?
この記事で全て解決!
カミツルギ/ビクティニデッキ
【本日のジムバトル】
本日の参加者は11名。
優勝はかくさんの
「カミツルギ&ビクティニ」
デッキでした!
コメント「コイン表出せば勝てる!」みねうち+祠&キョウの罠で
相手を倒していくデッキですね。
おめでとうございます pic.twitter.com/ov4PFp1vFV— 竜星の嵐名古屋店ポケカ強ぴ化中 (@card_arashi_n) February 8, 2019
主要カード一覧
カミツルギ 3

自分のサイド枚数によって「ダイキリ」でダメージを出せるのももちろんですが、「みねうち」で一気に相手の残りHPを「10」にすることを狙っていきます。
残り10になった相手のポケモンをどうきぜつさせていくか、そこが重要になってきますね。
ビクティニ 2
特性「しょうりのほし」でワザによるコイン判定を一度やり直せるので、これで「カミツルギ」の「みねうち」の成功回数を増やすことを目的としています。
キョウの罠 4

相手をどくとこんらんにできるサポートです。
この状態で「みねうち」が決まれば、直後のポケモンチェックでどくダメージを受けて相手をきぜつさせることができます。
戒めの祠 2
相手がGXポケモンの場合は、「みねうち」からのこのスタジアムのダメージできぜつです。
このデッキでは「みねうち」を撃った番に速攻で相手をきぜつさせられるように、「キョウの罠」と「戒めの祠」の二段構えになっているようですね。
レインボーブラシ 1
このデッキにはエネルギーのタイプが多く入っているので、タイプがかみ合わなかった場合は、とりあえず貼っておいてこのカードでワザを撃てるタイプに変えてしまいましょう。
カミツルギGX 1

特性「きりすてる」で相手の特殊エネルギーをトラッシュできるのもいいですが、いざという時に「スラッシュGX」を使うことで無条件にサイドを1枚取ることができ、場合によってはそれで勝負を決めることも可能です。
このデッキで勝つには?
コインの練習!
Twitterのコメントにもあるように、「コインでオモテが出せれば勝てる!」デッキです。
コイン投げの練習たくさんしないと!!!
>>『コイン』と『さいころ』オモテの確率が高いのどっち?検証しました
優勝デッキを分析した感想
ウルトラビーストを軸とした非常に面白い構築をしているデッキです。
特に「カミツルギ」のワザは、相手に関係なく一撃で倒せる可能性を持っているので、コインさえ決まれば相当強いです。
他にも状況によって色々なポケモンが出せるようになっているので、このデッキは個人的にもう少し自分に合うように試してみて、使ってみたいなと思います♪
関連デッキレシピ一覧
