Nのゼクロム型Nのゾロアークexの最新デッキレシピを紹介します。
「Nのゼクロム」は11月28日(金)発売『MEGAドリームex』で新たに登場するカードです。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
Nのゼクロム型Nのゾロアークexのデッキレシピ
優勝ツイート
優勝はしょういさんの
🦊Nのゾロアーク🦊デッキ!
おめでとうございます👏🎉月・金:#ジムバトル⚔️15:00〜
定員8名!4名様まで
予約できます☺️※先着❗
参加費490円!
次回12月1日(月)
ご参加お待ちしております🌷#南柏#柏#ポケカ #ジムバ https://t.co/qjTfzNZqUK pic.twitter.com/CBF3nJtV93— わワ和(イタリアン)南柏(ラーメン) (@wawawa20190909) November 28, 2025
デッキレシピ
Nのゼクロム型Nのゾロアークexデッキのポイント
「Nのゼクロム」が新たに登場したことで、「Nのゾロアークex」デッキにさらに変化が起こりました!

今までは、「Nのヒヒダルマ」の「ひだるまキャノン」で2匹同時攻撃、「Nのレシラム」の「パワーレイジ」で特大ダメージ、主にこの2つで攻めていました。強力ではありますが、一方で序盤からの高火力が「イノセントフレイム」170ダメージしかないというネックな部分もありました。

それを解決してくれるのが「Nのゼクロム」です。「Nのゾロアークex」がわずか2エネで「ランページサンダー」250ダメージを出してくれるのは破格の性能。「くさりもち」込みなら290ダメージが出るため、序盤からガンガン攻めていけるようになりました。
“次の番にこのワザが使えない”というデメリットも、「モモワロウex」の特性や「Nの城」で一度ベンチに戻れば解決。そもそも使えなくなるワザは「ランページサンダー」だけなので、バトル場に居座っても他のワザは使うことができます。

既存の型のデッキとは違い、「マシマシラ」はおらず細かいダメージ調整はできませんが、その分受けにならずに攻めていけます。こちらにダメージが残らず「マシマシラ」の出番がないまま負けてしまう、といったパターンも少なからずあるので、その点ではこちらのデッキの方がまっすぐに強そうですね!


「熱風のアリーナ」1BOX













