メガゲンガーex/トドロクツキexの最新デッキレシピ&回し方を解説します。「メガゲンガーex」は9月5日(金)発売『スターターセットMEGA メガゲンガーex』で新たに登場するカードです。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
メガゲンガーex/トドロクツキexのデッキレシピ
デッキレシピ
メガゲンガーex/トドロクツキexデッキの戦い方


一番のコンセプトは”「トドロクツキex」の「くるいえぐる」をこころおきなく使う”こと!
このワザは相手を問答無用できぜつさせることができる反面、「トドロクツキex」自身にも200ダメージが乗るため、直後の相手の番に簡単に倒されてしまい、結局相手を倒した意味がなくなってしまいます。
その弱点を解消するために「メガゲンガーex」を採用。
特性「かげかくし」で悪タイプの取られるサイドが少なくなるため、「トドロクツキex」が倒されてもサイドは1枚。これなら相手とのサイド差が徐々についてくるはずです。
相手が非ルールポケモンだった場合は「カラミティストーム」で倒せばそもそもダメカンは乗りません。今まで以上に「くるいえぐる」のプレッシャーを相手に与えることができます。
3枚採用している「エネルギーつけかえ」は、「オーリム博士の気迫」で2匹にエネ加速したあと、「エネルギーつけかえ」と手貼りですぐに3エネを完成させるため。もちろん「メガゲンガーex」に付け替えれば、「ヴォイドゲイル」で攻撃することもできます。
「メガゲンガーex」ラインがある分、「ゼイユ」「イキリンコex」などが採用しにくいので、既存の「トドロクツキex」よりはスピードが落ちます。
しかし盤面が完成すれば「トドロクツキex」の脅威が増すので、構築段階で色々と難しい面はありますが、まずは形にしてみました。
メガゲンガーex/トドロクツキexデッキの関連デッキ

「熱風のアリーナ」1BOX