今回ポケカードラボでは、カードキングダム溝の口店のジムバトルで優勝をしたロケット団の監視塔型ケッキングex/バシャーモexのデッキレシピを紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ロケット団の監視塔型ケッキングex/バシャーモexのデッキレシピ
優勝ツイート
【#ポケカ #カーキン溝の口大会情報】
本日19時30分から開催のジムバトル全勝は《ケッキングex》デッキを使用した
HN.ウーロン様
《オーロンゲex》デッキを使用した
HN.くすお様
になります!本日は全勝おめでとうございます!#CK大会優勝デッキ pic.twitter.com/QzT8gwKaGh
— カードキングダム溝の口店 (@CK_mizonokuchi) April 18, 2025
デッキレシピ

ロケット団の監視塔型ケッキングex/バシャーモexデッキの戦い方

「ロケット団の監視塔」でわざと「ケッキングex」の特性を消し、相手の場にポケモンex・Vがいない状態でも「グレートスイング」を使えるようにしたデッキです!
![]() |
![]() |
「ケッキングex」のワザは2エネで、しかもワザを使うとエネを1枚トラッシュ。
一見ワザを連発するのは難しそうですが、エネ加速の手段がいくつも用意されています。
まずは「バシャーモex」。
特性「たぎるとうし」でエネ加速をしてあげることで、ワザをトラッシュしたエネをすぐに戻し、ワザを連発できます。
もちろん「バシャーモex」自身で2エネで攻撃することも可能なので、アタッカーの役割も兼ねています。
次に「アカマツ」。
「ケッキングex」に0エネの状態でも一気にエネ加速+手貼りで攻撃準備が完了します。
そして「ブーメランエネルギー」。
ワザの効果でトラッシュされた場合、そのまままたワザを使ったポケモンに戻るので、「ケッキングex」にずっと付いたまま連続して「グレートスイング」が使えます。
また、ACE SPECに「マキシマムベルト」を採用することで、「ケッキングex」の最高火力は330に。
「ドラパルトex」「サーナイトex」「リザードンex」など、高HPの2進化ポケモンexでも一発できぜつさせられるので、相性バッチリです。
「ヨルノズク」「ピジョットex」といった相手の無色ポケモンの特性を止めながら、自分の攻撃に邪魔な「ケッキングex」の特性も消してくれる「ロケット団の監視塔」。
『ロケット団の栄光』発売前から注目されていたデッキでしたが、さっそく優勝していました!
ロケット団の監視塔型ケッキングex/バシャーモexデッキの関連デッキ

「熱風のアリーナ」1BOX