サザンドラexデッキの魅力を存分にお伝えします!圧倒的な攻撃力を誇る「クラッシュヘッズ」や広範囲を制圧する「オブシディアン」を駆使した戦術が光るこのデッキ。その回し方や戦略のポイントを中心に、対戦相手ごとの動き方まで徹底解説します。実はこのデッキ、先日のシティリーグで見事に入賞した構築でもあります。さっそくその強さの秘密を探っていきましょう!
カテゴリ | カード名 | 枚数 |
---|---|---|
ポケモン | ロトムV | 1 |
ルチャブル | 1 | |
キチキギスex | 1 | |
モノズ | 4 | |
ジヘッド | 1 | |
サザンドラex | 3 | |
モモワロウex | 1 | |
ポッポ | 2 | |
ピジョットex | 2 | |
グッズ | すごいつりざお | 1 |
なかよしポフィン | 4 | |
ふしぎなアメ | 4 | |
エネルギー転送 | 1 | |
カウンターキャッチャー | 1 | |
カウンターゲイン | 1 | |
ダークパッチ | 1 | |
テラスタルオーブ | 1 | |
ネストボール | 3 | |
ハイパーボール | 3 | |
ヒスイのヘビーボール | 1 | |
夜のタンカ | 1 | |
学習装置 | 1 | |
森の封印石 | 1 | |
サポート | アカマツ | 1 |
ナンジャモ | 3 | |
ペパー | 4 | |
ボスの指令げ | 1 | |
野盗三姉妹 | 1 | |
スタジアム | ポケモンリーグ本部 | 2 |
エネルギー | ネオアッパーエネルギー | 1 |
基本超エネルギー | 2 | |
基本鋼エネルギー | 1 | |
悪エネルギー | 4 |
サザンドラexの魅力と基本戦略を徹底解説!
サザンドラexは、攻撃性能と戦術性を兼ね備えた注目のポケモンです。クラッシュヘッズによる200ダメージの高火力と、相手の山札を3枚トラッシュするデッキ干渉能力が特徴で、相手の戦略を崩す力があります。さらにオブシディアンの広範囲攻撃はバトル場とベンチに大きなダメージを与え、一度で盤面を崩壊させることが可能です。環境ではそれほど注目されていませんが、デッキ構築次第でそのポテンシャルを引き出すことができる、隠れた実力派カードです。
- 高火力と山札トラッシュクラッシュヘッズ
- 130x3か所オブシディアン
- デッキ構築次第で化ける可能性
シティリーグで入賞したサザンドラexデッキを分析することで、このカードの真価を解き明かします。クラッシュヘッズの高火力やオブシディアンの盤面支配力を活かしたデッキ構築は、相手を圧倒する展開を作り出す鍵となります。環境での注目度は低いものの、独自の戦略を加えることで、思いがけない力を発揮するカードです。プレイヤー次第で無限の可能性が広がるサザンドラex、この機会にその魅力を再発見してみてください!
サザンドラexデッキの進化ライン徹底ガイド
サザンドララインは4-1-3構築で、安定した動きを目指しています。まず、モノズは4枚必須。理由は簡単で、サザンドラexを場に立てるためにモノズをいかに早く安定して場に出せるかが鍵になるからです。
中間進化のジヘッドは2体目を立てる時に必要になります。進化の動きとしては、1体はふしぎなあめを使って直接進化、もう1体はジヘッドを経由して進化するという形が理想的。
サザンドラexはこのデッキのメインアタッカーで、唯一のアタッカーとして非常に重要な役割を持っています。そのため、サイド落ちのリスクを考慮して3枚採用するのがベストな選択。この構築により、安定感と攻撃力をしっかり確保できます。
「ルチャブルの特性で可能性を広げる!サザンドラexとの強力コンボ
ルチャブル、これがまたいい味を出してくれるんですよね。「フライングエントリー」の特性で相手のベンチポケモン2匹にそれぞれダメカン1個ずつ乗せることで、後の展開が一気に広がります。
- キチキギスex(HP210):特性で10ダメージ→「ボスの指令」で呼び出し→「クラッシュヘッズ」で気絶+3枚トラッシュ!
- オーガポン(HP210):同様のコンボで特性ダメージから「クラッシュヘッズ」を決めて一撃。
- トドロクツキ(HP140):ベンチに10ダメージ→「オブシディアン」でベンチ2匹まとめて気絶!
ルチャブルの活躍があるからこそ、サザンドラexの「クラッシュヘッズ」や「オブシディアン」がさらに輝く場面が増えるんですよね。この小さなサポートが、試合全体を大きく動かしてくれるところが本当に頼もしいです!
モモワロウexで戦略を自由自在に!特性活用のポイント
特性
しはいのくさり
自分の番に1回使える。自分のベンチの悪ポケモン(「モモワロウex」をのぞく)を1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。その後、新しいバトルポケモンをどくにする。この番、すでに別の「しはいのくさり」を使っていたなら、この特性は使えない。
モモワロウex、このカードがデッキにいるだけで戦術の幅が一気に広がります。特性「しはいのくさり」を使えば、相手がどんなに厄介な戦略を仕掛けてきても、こちらが自由に場を動かせるので、対戦の流れをしっかりコントロールできます。
- カビゴンLOの特性「とおせんぼ」を無効化
- 「イライラバースト」で最大300ダメージ!
モモワロウexがいることで、相手の戦略を崩すだけでなく、自分のデッキの柔軟性を大きく高めてくれるのが魅力的です。攻撃とサポートの両面で活躍するこのカード、1枚デッキに加えるだけで安心感が全然違います。
デッキをさらに強化!注目の採用カード一覧
ハマナのバックアップ
サポート
自分のトラッシュから「ポケモン」と「ポケモンのどうぐ」と「スタジアム」と「エネルギー」を、それぞれ1枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。
ハマナのバックアップは、「ネオアッパーエネルギー」を再利用することで、「オブシディアン」の2回目を撃ちやすくする非常に便利なカードです。特に、エネルギー管理が重要なサザンドラexデッキにおいて、このカードがあるだけで、リソースを効率よく回収して試合を有利に進めることができます。
- 「ネオアッパーエネルギー」を再利用!
さらに、このカードの魅力はエネルギーだけでなく、トラッシュにあるスタジアムや道具カードを1枚ずつ手札に戻せる点にもあります。例えば、スタジアムを採用する枚数を1枚に抑えながら、必要なタイミングで再利用する動きが可能になるので、柔軟な戦術を展開するために、ぜひ採用を検討したいカードです。
ヨノワール
ヨノワール、このカードがデッキにいるだけで戦略の幅が大きく広がります。特性「カースドボム」を使えば、相手のポケモンにダメージを与えながら、攻撃の布石を作れます。
- ベンチを狙撃して相手を崩す!
1. 高HPポケモンの一撃突破
サザンドラexのワザ「クラッシュヘッズ」の200ダメージに「カースドボム」の130ダメージを組み合わせることで、合計330ダメージを与えることができます。このコンボにより、高HPのポケモンでも一撃で倒せる可能性が広がります。
2. ベンチポケモンへの効果的なダメージ
サザンドラexのワザ「オブシディアン」は、ベンチポケモンに130ダメージを与える広範囲攻撃が魅力ですが、「マナフィ」がいるとその効果が防がれてしまいます。「カースドボム」を使って事前に「マナフィ」を処理することで、「オブシディアン」の効果を最大限に活かすことができます。
ヨノワールがいることで、相手のポケモンを効率よく削り、自分のデッキの攻撃力を最大限に引き出せます。攻撃とサポートの両面で活躍するこのカード、サザンドラexデッキをさらに強化するための頼れる1枚です。
スボミー
スボミーは、後攻を取った際に相手の動きを制限するために活用できるカードです。ワザ「むずむずかふん」を使うことで、次の相手の番にグッズの使用を封じ、序盤の展開を遅らせることが可能です。
- 相手のプランを狂わせるグッズロック!
スボミーはあくまで補助的なカードですが、戦術的に有利なタイミングで使用することで、デッキ全体の動きを大きくサポートしてくれます。状況を見極め、的確な活用を心がけましょう。
スボミーを使いこなすためのヒントや、対策に役立つ情報が満載!ぜひこちらもチェックして、デッキ構築や対戦で活かしてくださいね。
くさりもち
くさりもちは、どくポケモンが使うワザのダメージをバトルポケモンに対して+40する効果を持つポケモンのどうぐです。
このカードをモモワロウexと組み合わせることで、サザンドラexをどく状態にし、「クラッシュヘッズ」のダメージを240に強化することが可能です。
これにより、タケルライコex(HP240)のような高HPポケモンをワンパンで倒せるようになり、相手の主力を効率よく処理できます。この追加ダメージは、対戦の流れを有利に進めるための重要な要素となるでしょう。
アンズの秘技
サポート
自分の悪ポケモンを2匹まで選び、自分の山札から「基本悪エネルギー」を1枚ずつつける。そして山札を切る。バトルポケモンにつけた場合、そのポケモンをどくにする。
アンズの秘技は、自分の悪タイプのポケモン2匹に山札から基本悪エネルギーをつけられるサポートカードです。この効果で、序盤からエネルギー加速を安定させ、サザンドラexの攻撃準備を効率よく進めることができます。
さらに、「くさりもち」と組み合わせることで、サザンドラexの「クラッシュヘッズ」のダメージが200から240に強化され、HPが240までのポケモンexをしっかり倒すことが可能になります。こうした火力アップに加え、エネルギー供給の安定性も確保できるため、デッキ全体の動きがよりスムーズになります。
エネルギー加速と攻撃力の底上げを同時にサポートできるアンズの秘技は、サザンドラexデッキの戦略をさらに強化してくれる頼れる1枚です!
サザンドラexデッキの理想的な回し方
ロトムVとピジョットexの序盤の動き
序盤の動きは、このデッキの展開を左右する大事なポイントです。気合で先攻を取り、まずロトムVの特性「そくせきじゅうでん」を活用して3枚ドローしつつ、たねポケモンを展開してエンドするのが理想的な動きです。
このターンで、もしモノズに悪エネルギーをつけられたら嬉しいですね。悪エネルギーをつけておけば、次の展開がスムーズになります。
その後は、進化を進めることが大切です。次のターンでは、ピジョットexを進化させてデッキの安定感を高めたい。
理想的な初動とサザンドラexの爆発力
初動でモノズにエネルギーを付けてエンドできたら、次のターンでの展開が一気に広がります。この次のターンにサザンドラexに進化し、「ネオアッパーエネルギー」と「アカマツ」を使えたら、最高の動きを実現できます。
「アカマツ」でエネルギーを2枚持ってきて、1枚をサザンドラexにつけ、さらに手ばりで「ネオアッパーエネルギー」をつければ、一気に「オブシディアン」を撃てる状態が整います。
さらに、ベンチのモノズに「学習装置」なんてものがついていたら、エネルギーを効率よく次のターンに引き継ぐことが可能です。この動きが実現すれば、相手にとっては手がつけられないほどの強さを発揮できるでしょう!
理想的な初動とサザンドラexの爆発力
初動でモノズにエネルギーを付けてエンドできたら、次のターンでの展開が一気に広がります。この次のターンにサザンドラexに進化し、「ネオアッパーエネルギー」と「アカマツ」を使えたら、最高の動きを実現できます。
「アカマツ」でエネルギーを2枚持ってきて、1枚をサザンドラexにつけ、さらに手ばりで「ネオアッパーエネルギー」をつければ、一気に「オブシディアン」を撃てる状態が整います。
さらに、ベンチのモノズに「学習装置」なんてものがついていたら、エネルギーを効率よく次のターンに引き継ぐことが可能です。この動きが実現すれば、相手にとっては手がつけられないほどの強さを発揮できるでしょう!
相手別攻略法!サザンドラexデッキで勝利を掴む方法
サザンドラexデッキがさまざまなデッキにどのように立ち向かうか、その攻略法を詳しく解説します。各対戦相手ごとのポイントを押さえて、有利に試合を進めていきましょう!
VS サーナイトexデッキ
特性
サイコエンブレイス
自分の番に何回でも使える。自分のトラッシュから「基本超エネルギー」を1枚選び、自分のポケモンにつける。その後、つけたポケモンにダメカンを2個のせる。
サーナイトexデッキは、特性「リファイン」で自ら山札を掘り進める動きを持っています。この特性のおかげで、こちらの「クラッシュヘッズ」で3枚トラッシュする動きが非常に効果的です。後半になると山札が少なくなり、最後は山札切れで相手が息絶えることも少なくありません。
また、サーナイトexデッキは「フアンテ」や「サケブシッポ」で攻撃を仕掛けてきますが、これらのカードは1枚ずつしか採用されていないことが多いです。そのため、「すごいつりざお」や「夜のたんか」で再利用しようとする動きを阻害するのも戦術のひとつです。
特に後半になると、サーナイトexデッキは山札を圧縮している状態なので、「クラッシュヘッズ」でキーカードをトラッシュに送り込む確率が高くなります。これにより、相手の動きを制限しながら試合を有利に進めることが可能です。
VS ブリジュラスex
特性
ごうきんビルド
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分のトラッシュから「鋼基本エネルギー」を2枚まで選び、自分の鋼ポケモンに好きなようにつける。
ブリジュラスexの「メタルディフェンダー」は220ダメージしか出ないため、サザンドラexがワンパンされる心配はありません。さらに、クラッシュヘッズを撃った次のターンで「レイジングハンマー」を撃たれたとしても280ダメージしか出ないため、やはりサザンドラexがワンパンされることはないのが強みです。
サザンドラexがきぜつするまでには必ず2ターンかかるため、その間にクラッシュヘッズを撃ちながら後続を準備し、「オブシディアン」で一気に畳みかける動きが可能です。この2ターンの間でしっかりと展開を整えられるため、ブリジュラスex相手でも優位に立ちやすい対戦ができます。
VS リザードンex
リザードンexデッキとの対戦では、「クラッシュヘッズ」で「すごいつりざお」やエネルギーをどれだけ落とせるかが鍵になります。最低でも3回トラッシュして相手の戦意を削ぐ動きが重要です。
さらに、早い段階で「オブシディアン」を撃つことで相手の場を崩壊させ、リザードンexの攻撃展開を封じることを目指します。
ただし、注意すべきはヨマワルの存在です。ヨノワールと「バーニングダーク」で、返しのターンですぐにサザンドラexがワンパンされる危険があるため、ヨマワルは放置せず早めに処理しておく必要があります。
VS タケルライコex
タケルライコexデッキとの対戦は、そもそも相性が悪いマッチアップです。このデッキは先攻を取ることを基本としていますが、相手は後攻で強いデッキのため、初動でかなり厳しい展開になりがちです。
相手の後攻1ターン目に、モノズやポッポが気絶させられるだけでなく、「ポケモンキャッチャー」でロトムVなどのexポケモンを呼び出され、さらにサイドを2枚取られる状況が起こりやすいです。初動で3枚サイドを取られてからのスタートになることが多く、非常に苦しい展開を強いられるマッチングです。
正直なところ、相手が事故を起こしてくれることを期待するしかありません。「お願いだからオーリム引かないで!」と心の中で祈るのも、時には大切な戦術(?)です。
ただし、相手が初心者の場合、「ポケモンリーグ本部」の存在を見逃してエネルギーが1枚足りない状況に陥ることがあります。もしそういったミスで相手が攻撃できない番があれば、ラッキーで勝てる可能性が広がります。それほど厳しいマッチアップですが、チャンスを見逃さずに戦いましょう。
VS 古代バレット
サザンドラexデッキ側が事故らない限り、優位に進められるマッチアップです。トドロクツキ側が330ダメージを出せるのは終盤になってからがほとんど。そのため、序盤から中盤にかけて「オブシディアン」を撃ちながら、相手の場を効率よく削っていく動きが非常に有効です。
相手が必ず採用しているかがやくゲッコウガ(HP130)は、「オブシディアン」で簡単に気絶させられる絶好の標的です。このドローエンジンを早めに処理することで、相手のリソース管理を大きく崩すことができます。ゲッコウガを倒すだけでも、古代バレットデッキの動きを大幅に制限できるのが強みです。
さらに、ルチャブルも一つの戦略として役立ちます。特性「フライングエントリー」を使い、ベンチのトドロクツキ(HP140)に10ダメージを与えておくことで、後の「オブシディアン」で効率よく処理することが可能です。トドロクツキが2匹並んでいる場面でも、ルチャブルでの調整とオブシディアンのコンボで一気に処理できるチャンスが生まれます。
こうした多角的な戦術を駆使することで、序盤から中盤にかけて優位な展開を作りやすくなります。安定した序盤の展開さえできれば、古代バレットデッキ相手でも主導権を握り続けることが可能です。
VS ミライドンexデッキ
ミライドンexデッキとの対戦は、非常に厳しいマッチアップです。相手の後攻1ターン目にテツノカイナexで攻撃されると、ほぼ負けが確定してしまいます。具体的には、1ターン目で2枚サイドを取られ、次のターンに「ボスの指令」でベンチのロトムVを呼び出され3枚サイドを追加で取られる……そんな一方的な展開が非常に多いです。
まず、この状況を打開するには、相手の「エレキジェネレーター」が外れることを祈るしかありません。このカードが成功すると、あっという間にエネルギーが加速され、攻撃の準備が整ってしまいます。逆に、ここでエネルギーを引けなければ相手の動きが大きく鈍るため、ジェネレーターが失敗する瞬間は、こちらにとって何よりのチャンスです。
さらに、相手の初手が事故レベルでひどい状況であることも試合展開を左右します。例えば、「エネルギー5枚とポケモン2体」という手札で、場を全く展開できないような状態に陥ること。こんな状況に相手が陥っていれば、こちらとしては思わず「ありがとう!」と叫びたくなる展開です。相手の事故を待ちながら、少しでも巻き返しのチャンスを狙いましょう。
VS ミミキュ
ミミキュの特性「しんぴのまもり」なんて、気にする必要なし!むしろ、クラッシュヘッズで相手の山札をどんどん削って、最終的にLO(ライブラリアウト)させるくらいの気持ちでいきましょう。
相手が「しんぴのまもり」で守っている間に、こちらは悠々と「3枚トラッシュ、3枚トラッシュ」と繰り返していけば、いずれ相手の戦略が崩れてきます。トラッシュされるたびに、相手の頭の中では「これはやばい、戦略を変えなきゃ!」と焦り始めるはず。
そう、ミミキュの「しんぴのまもり」を無視して攻撃ではなく山札を削り続ける動きこそ、この対戦の真髄。最終的には「もう山札がない……」という状況に追い込み、じわじわと勝利を掴みましょう!まさに、精神的にも相手を追い詰める楽しいマッチングです。
未来を切り開く!サザンドラexデッキの可能性
サザンドラexデッキの完成形は、まだ明確に確立されていないように感じます。それだけに、このカードの可能性は無限大です。この記事をきっかけに、サザンドラexの持つ圧倒的な強さや魅力を感じ取ってもらえたら嬉しいです。
環境に応じた調整や新しいカードとの組み合わせを試しながら、最強のサザンドラexデッキが完成する日を楽しみにしています。読んでくださった皆さんも、自分だけのオリジナルデッキを作り上げて、その強さを存分に引き出してみてください!