今回ポケカードラボでは、TSUTAYA遊ING城山店のジムバトルで優勝をしたサーナイト&ニンフィアGXのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
サーナイト&ニンフィアGXデッキ
ポケモンカードゲーム
ジムバトル大会優勝者は
ジョー様です。優勝おめでとう
ございます。
デッキ名:サナニンフ
コメント:ハンデスは強い。
デッキの写真も頂いております。
皆様ご参加ありがとうございました。#ポケカ #遊ING城山店 pic.twitter.com/EOaOXyApBI— 【トレカ】TSUTAYA遊ING城山店 (@ing_tsutaya) October 10, 2020
| ポケモン | マーシャドー | 1 |
|---|---|---|
| ジガルデ | 1 | |
| サーナイト&ニンフィアGX | 4 | |
| グッズ | げんきのハチマキ | 1 |
| エネルギー転送 | 1 | |
| クイックボール | 2 | |
| グレートキャッチャー | 1 | |
| ジャイアントボム | 1 | |
| タッグコール | 4 | |
| タッグスイッチ | 2 | |
| ツールスクラッパー | 1 | |
| ポケギア3.0 | 4 | |
| ポケモンいれかえ | 4 | |
| リセットスタンプ | 2 | |
| 大きなおまもり | 1 | |
| サポート | とりつかい | 1 |
| エール団のしたっぱ | 1 | |
| グズマ&ハラ | 2 | |
| シロナ&カトレア | 3 | |
| ブルーの探索 | 4 | |
| ボスの指令 | 2 | |
| マオ&スイレン | 2 | |
| マチスの作戦 | 2 | |
| スタジアム | ワンダーラビリンス♢プリズムスター | 1 |
| 無人発電所 | 1 | |
| エネルギー | ウィークガードエネルギー | 1 |
| オーロラエネルギー | 2 | |
| 基本フェアリーエネルギー | 8 |
サーナイト&ニンフィアGXデッキの採用ポケモン

「ようせいのうた」でエネ加速をして、「カレイドストーム」で相手に150ダメージを与えつつ、エネルギーを自由に付け替えることができます。
きぜつしそうなら後続にエネルギーを渡したり、うまく6エネをためて「ミラクルマジカルGX」で相手の手札を無くして事故を狙ったりと、《サーナイト&ニンフィアGX》が複数匹いるだけで比較的自由に攻めていくことが可能です。
環境トップにいる《アルセウス&ディアルガ&パルキアGX》に弱点を突けるのもいいですね。
今回はそこに《ジガルデ》《マーシャドー》を入れることで、《オーロラエネルギー》を絡めて、弱点である鋼ポケモンが来ても対応できるようにしているようです。
サーナイト&ニンフィアGXデッキの採用グッズ
![]() |
![]() |
![]() |
ボール系が少ないように思えますが、《タッグコール》によって《サーナイト&ニンフィアGX》だけでなくサポートまで持ってくることができます。
《ポケモンいれかえ》《タッグスイッチ》でエネルギーを回していくことで、盤面の状況を見ながら場からエネルギーが無くならないように調整して攻めていきます。
サーナイト&ニンフィアGXデッキの採用サポート
![]() |
![]() |
《ブルーの探索》でピンポイントで欲しいトレーナーズを持ってくることができるため、かなり便利に使えそうです。
また、《マオ&スイレン》はアタッカーを入れ替えつつ回復もできるサポートなので、《サーナイト&ニンフィアGX》を耐久型にできるようになっています。

「熱風のアリーナ」1BOX


















