デッキレシピ

【大流行中】メガアブソルex/メガガルーラexデッキレシピの構築や回し方を紹介!【ポケカ】

直近のポケカ環境で一気に名をとどろかせているメガアブソルex/メガガルーラexデッキ。海外では通称「メガアブソルBOX」とも呼ばれています。

少なくとも先週の日本の環境ではまったくと言っていいほど見なかったこの構築、いったいどんな使い方をするのでしょうか!


ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。

メガアブソルex/メガガルーラex(メガアブソルBOX)のデッキレシピ

デッキの表現上「メガアブソルex」と「メガガルーラex」を名前にしていますが、「メガアブソルBOX」と呼ばれている通り、すべてのポケモンたちが相手によって活躍するデッキです。

「マシマシラ」「オーガポンいしずえのめんex」「イベルタル」の動きも非常に重要で、特に「マシマシラ」はもっとも場に出すポケモンと言っても過言ではありません。

構築は海外と日本、または日本国内でも数枚違いがあるのですが、だいたい55枚ほどは構築が決まっているので、1つ実際にデッキレシピを紹介しながら、デッキの解説をしていきます。

メガアブソルexデッキの立ち回り⚡

デッキコード:

ワザマシン エナジーターボ(2枚)

ワザマシン エナジーターボ

後攻を取ったらまず狙いたいのが「ワザマシン エナジーターボ」でのエネ加速。

アタッカーたちが基本的に3エネで攻撃するので、これで序盤エネ加速をしておかないと他のエネ加速手段がなく、攻撃までに時間がかかってしまいます。

場にエネをためることができればあとは「エネルギーつけかえ」でエネを使いまわす。1ターン目でなくても使う場面があるはずです。

メガガルーラex(2枚)

メガガルーラex

おもに「おつかいダッシュ」でのドロー要因。バトル場での2枚ドローは手札事故を防ぐことができ、特に終盤、相手の「ナンジャモ」から展開が止まらないようにしっかりと場に出しておくことが必要です。

「キチキギスex」も含めれば1ターンで一気に5枚ドロー。「ボスの指令」や「ボタン」といった非ドローサポートを使った状況でも充分に手札を補充することができます。

メガアブソルex

メガアブソルex

このデッキのメインとなるアタッカー「メガアブソルex」。たねポケモンでHP280、「勇気のおまもり」と「エキサイトスタジアム」で最大360まで伸ばせます。

環境でピン挿しされている「メガアブソルex」の場合は「デスピリオド」での奇襲用に採用されていることが多いですが、今回は「あくのかぎづめ」が軸になります。

200ダメージを与えつつ相手の大事なカード1枚をピンポイントでトラッシュ!相手の手札を確認、そして一番大事なカードをトラッシュすることで、次の相手の行動を管理することが可能です。

そして相手が苦し紛れに中打点のダメージを与えてきたら、「マシマシラ」の特性×2で「デスピリオド」。相手の展開を鈍らせながら一撃必殺を持っている強力なアタッカーです。

オーガポンいしずえのめんex(2枚)

オーガポンexいしずえのめんex

現環境ではかなり活躍の場面が多い「オーガポンいしずえのめんex」。

上位帯の「リザードンex」「サーフゴーex」「マリィのオーロンゲex」が特性持ちなので、その環境デッキから一切ダメージを受けずに一方的に攻めることができます。

また、今環境に増えてきた「イワパレス」に対しても貫通ワザである「うちやぶる」が有効。「マシマシラ」の特性を絡める必要があるのと、草弱点なので一撃で倒される可能性があるのは注意が必要ですが、「イワパレス」で詰む、という状況がなくなるのは心強いです。

イベルタル(1枚)

イベルタル

「わしづかみ」で相手の非アタッカーをバトル場で縛る動きがとにかく強い!

その間にアタッカーたちにエネを貼って育てる時間を作ることができます。

また、面白い動きの1つが、「モモワロウex」の特性でバトル場に出してあえてどくダメカンを乗せ続けるというものです。
モモワロウex
非アタッカーをバトル場に出すということは、逆に言うとこちらにダメカンが溜まらず、「マシマシラ」の特性を活かすことができません。

そこでわざと「イベルタル」をどくにしてダメカンを乗せ続けることで、自分からダメカンを生み出せて、なおかつそれを相手に乗せ返せます。

メガアブソルex/メガガルーラexの優勝~上位デッキを徹底比較!

【考察】今大注目のメガアブソルex/メガガルーラexデッキ!優勝~上位デッキ8つを比較!【ポケカ】 今回ポケカードラボでは、今世界中で大注目されているメガアブソルex/メガガルーラexデッキをいくつか集め、それを比較していきます。 ...

この記事が気に入ったらフォローしてね♪

 

ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 「熱風のアリーナ」 BOX(2025年3月14日発売)

「熱風のアリーナ」1BOX