デッキレシピ

【考察9選】絶対強い”ヒカリ”はどんなデッキに入ってる?優勝デッキをピックアップ!【インフェルノX収録|ポケカ】

『インフェルノX』で登場した「ヒカリ」。個人的には絶対に強いと思うのですが、どのデッキに採用していいのかが悩みどころ…

なので今回は、優勝デッキからどんな使われ方をしているのか、いろいろ見ていこうと思います。

ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。

ヒカリの効果

ヒカリ
ヒカリ

サポート
カード情報
トレーナーズ
サポート
効果
自分の山札から「たねポケモン」「1進化ポケモン」「2進化ポケモン」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
メモ

 

「ヒカリ」は、自分の山札から たねポケモン・1進化・2進化 をそれぞれ1枚ずつ選んで手札に加えられるサポートカードです。例えば、フシギダネ・フシギソウ・フシギバナをまとめて持ってこれるので、進化ラインを一気にそろえることができます。通常なら「たねを出す→次のターンで進化→さらに次のターンで2進化」という流れになりますが、ヒカリがあれば手札に必要なカードを確保でき、安定して進化を狙えるのが最大の強みです。
さらにスタジアム「活力の森」が場にあれば、場に出したターンでも進化できるため、そろえたカードを即座に活用でき、フシギダネから一気にフシギバナまで進化する動きも可能です。

U SR SAR

ヒカリの収録情報

項目 内容
カード名 ヒカリ(サポート)
収録パック 拡張パック「インフェルノX」
発売日 2025年9月26日(金)
価格 1パック180円(税込)/5枚入り
エキスパンションマーク M2
カード番号 077/080(U)
115/080(SAR)など
レアリティ U・SR・SAR
イラストレーター Yuu Nishida

 

ドラパルトexのデッキレシピ(シティリーグ優勝)

優勝ツイート

デッキレシピ

デッキコード:8cY8cK-kbUzUf-4xaxxc

デッキのポイント

「ヒカリ」は1枚。「ファイヤー」に「まけんきハチマキ」まで採用することで、「オーガポンみどりのめんex」だけでなく、「サーフゴーex」も一撃で倒せるようになっています。

ドラパルトexのデッキレシピ(ジムバトル優勝)

優勝ツイート

デッキレシピ

デッキコード:k5kvkk-fLFEdr-1kFwvV

デッキのポイント

「ドラパルトex」と「ヨノワール」の組み合わせに入る「ヒカリ」。これが発売からおそらく一番見られているものです。

アタッカーの「ドラパルトex」ラインとボムができる「ヨノワール」ラインを安定で持ってこれる点が強み。

そもそも採用されていた「タケシのスカウト」がスムーズに「ヒカリ」に変わっていったのかもしれません。

ドラパルトexのデッキレシピ(シティリーグ優勝)

優勝ツイート

デッキレシピ

デッキコード:HLnP6g-SDbV53-PQgnng

デッキのポイント

こちらも「ドラパルトex」と「ヨノワール」の組み合わせですが、「ヒカリ」の採用は1枚。

進化ポケモンとエネを一緒に持ってこれる「トウコ」も1枚採用されているので、うまく使い分ける構築になっているようです。

フーディンのデッキレシピ(シティリーグ優勝)

優勝ツイート

デッキレシピ

デッキコード:k5kbkV-gCbKfr-fvFkwF

デッキのポイント

最近一気に評価を上げた「フーディン」。「ヒカリ」を採用することで「ノココッチ」「ユンゲラー」「フーディン」といったドローできるカードを自由に組み合わせて持ってこれます。

実質「ハンドパワー」のダメージ源にもなるので、かなり使い勝手がよさそうです。

リザードンexのデッキレシピ(シティリーグ優勝)

優勝ツイート

デッキレシピ

デッキコード:Dc848Y-6LNTyd-Y48KJJ

デッキのポイント

「ヒカリ」は1枚。「マシマシラ」型の「リザードンex」デッキなので、「ヒカリ」で「マシマシラ」を持ってきながら、同時に「リザードンex」「ピジョットex」といった強力なポケモンも持ってくることができます。

リザードンexのデッキレシピ(シティリーグ優勝)

優勝ツイート

デッキレシピ

デッキコード:a8D88Y-xbnWWu-KY4c8c

デッキのポイント

「ヒカリ」は3枚と多めの採用。サブアタッカーとして「ファイヤー」だけでなく「メガミミロップex」も入っている面白い構築をしています。

リザードンexのデッキレシピ(トレーナーズリーグ優勝)

優勝ツイート

デッキレシピ

デッキコード:XypyXU-CBIy2N-SSSy3M

デッキのポイント

「ヒカリ」の採用は1枚。「リザードンex」「イーユイ」を一緒に持ってきてエネ加速からのカウンターをしたり、「ピジョットex」を持ってきて以降の展開を安定させたり、自由度の高い動きができそうです。

優勝デッキ以外の”ヒカリ”採用注目デッキ

ここからは「ヒカリ」についていろいろと考察している選手を参考に、相性のいい注目デッキを紹介します。

パオジアンex/ヨルノズク/セグレイブデッキ

デッキコード:5kkfkF-eMdYL7-fkvfVF

「ヒカリ」から「オーガポンいどのめんex」「ヨルノズク」「セグレイブ」を持ってくる。

次に「ヨルノズク」の特性から「ふしぎなアメ」と水エネを3枚集めるのに必要なカードを持ってくる。

この一連のコンボで、序盤から「げきりゅうポンプ」で相手の盤面を崩すことができます。

リザードンex/ヨルノズク/オーガポンいどのめんexデッキ

デッキコード:yyypSX-qMWSq0-pyy2MM

こちらも「ヒカリ」からやりたいことは同じ。「オーガポンいどのめんex」「ヨルノズク」「リザードンex」を持ってきて、特性「れんごくしはい」と「きらめく結晶」の組み合わせで、「げきりゅうポンプ」を狙います。

今の環境では「ドラパルトex」や「サーナイトex」「マリィのオーロンゲex」など序盤HPの低いポケモンが並ぶので、ここを狩って相手の盤面を崩壊させるというのはかなり有効な手段です。

デッキレシピ

デッキコード:

この記事が気に入ったらフォローしてね♪

 

ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 「熱風のアリーナ」 BOX(2025年3月14日発売)

「熱風のアリーナ」1BOX