メガリザードンXex/ロケット団のワナイダーの最新デッキレシピ&回し方を解説します。「メガリザードンXex」は9月26日(金)発売『インフェルノX』で新たに登場するカードです。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
メガリザードンXex/ロケット団のワナイダーのデッキレシピ
考案者のツイート
【メガリザードンXex デッキ】
ネストボール展開型、ピジョットex型と続いて
本日は「ロケット団のワナイダー型」を紹介。進化前のポケモンはロケットのワナイダーでも倒せて
ポケモンexには「チャージアップ」で場に炎エネルギーを用意し「インフェルノX」で一発🔥#ライチュの毎日デッキ紹介 pic.twitter.com/wSx0tUym66— ライチュ梅川【ポケカ公式ch】 (@raichumkw) September 25, 2025
デッキレシピ
メガリザードンXex/ロケット団のワナイダーデッキの戦い方


「メガリザードンXex」の「インフェルノX」は炎エネをトラッシュすればするほど90ずつダメージが増えていき、上限がありません。つまり何ダメージでも出せる!
その一方で「メガリザードンXex」自身のエネもトラッシュしてしまうと、次にどうやって2エネつけるかが課題になり、それがクリアできないとそもそもワザが使えない、という状況に陥ってしまいます。
そんな状況を打破するために採用されたのが「ロケット団のワナイダー」。特性「チャージアップ」でトラッシュの炎エネを自分につけられるので、「インフェルノX」でエネトラッシュ→「チャージアップ」でエネ加速のループをすることができます。
これによって「メガリザードンXex」自身のエネを使わずとも大ダメージが出せるので、安定した盤面が作れます。
ベンチに4匹いればそれだけで「インフェルノX」のダメージが90×4枚=360ダメージで安定し、これならメガシンカexもほぼ一撃です。
草エネ2枚を使えば「ロケット団のワナイダー」自身もサブアタッカーとして活躍でき、サイドを3枚取られる「メガリザードンXex」をベンチで温存させながら戦うことができます。
「メガリザードンXex」の型としては発売直前で一番注目されているので、当日の環境は目が離せませんね!
メガリザードンXex/ロケット団のワナイダーデッキの関連デッキ
メガリザードンXex/オドリドリexデッキ


「熱風のアリーナ」1BOX