メガリザードンXex/オドリドリexの最新デッキレシピ&回し方を解説します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
メガリザードンXex/オドリドリexのデッキレシピ
デッキレシピ

メガリザードンXex/オドリドリexデッキの戦い方


「メガリザードンXex」基本性能を確認!
「インフェルノX」は炎2個で使えて、場の炎エネをトラッシュするごとに90ずつ与ダメージが増えていきます。
3枚トラッシュで270、4枚トラッシュで360。おそらくこのあたりが、ポケモンex、メガシンカexを一撃で倒せるラインになってきます。
デメリットとしてはバトル場の「メガリザードンXex」の炎エネをトラッシュすると、次に2エネ貼るのが難しくなること。トラッシュするのはベンチのエネでもいいので、どのエネをトラッシュするかは大事になりそうです。
「オドリドリex」の特性でエネ加速を助ける!

「メガリザードンXex」がワザを連発して使うには、どうにかして炎エネを加速するギミックが必要になります。そこで必要になってくるのが「オドリドリex」。
特性「エキサイトターボ」で炎エネを何枚でも加速できるのでこれを使えば何度でも「インフェルノX」で大ダメージが出せます。
ただし、この特性は場に「メガシンカex」がいること、エネ加速はベンチに限られる、という条件があるので、使い方には少し注意が必要です。
メガリザードンXex/オドリドリexデッキの理想盤面

「メガリザードンXex」を育てながら「オドリドリex」も場に出して、炎エネも手札に充実させる。この理想の動きをするために、序盤は「スボミー」で相手の動きを妨害してもらいます。
「インフェルノX」でバトル場の「メガリザードンXex」のエネをトラッシュすると次の番がかなり動きにくくなるので、そこをどうするかはまだ安定が図れていない構築です。いれかえパーツを増やすのか、もっとエネを増やしてバトル場のエネをトラッシュしなくていいようにするのか。今後の研究次第かと思います。
また、「オドリドリex」はベンチの炎ポケモンなら誰でもエネ加速ができるので、終盤最大380ダメージを出せるようになる「レシラムex」を入れて、さらに火力ましましの構築にしてみました。
メガリザードンXex/オドリドリexデッキの関連デッキ
~ただいま作成中です~

「熱風のアリーナ」1BOX