メガゲンガーex/マタドガスの最新デッキレシピ&回し方を解説します。「メガゲンガーex」は9月5日(金)発売『スターターセットMEGA メガゲンガーex』で新たに登場するカードです。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
メガゲンガーex/マタドガスのデッキレシピ
デッキレシピ
デッキコード:

メガゲンガーex/マタドガスデッキの戦い方
「メガゲンガーex」で相手のサイドプランを崩す!

特性「かげかくし」で自分含め味方の悪ポケモンすべての取られるサイドを-1に!
「マタドガス」の特性で相手をみちづれにする!

相手の攻撃できぜつした際、特性「もろともボム」が発動!コインがオモテなら相手もきぜつ!exなら2枚、メガなら3枚もサイドを取れる!
メガゲンガーex/マタドガスデッキの理想盤面

「メガゲンガーex」をベンチに、「マタドガス」をバトル場に出して準備完了。
「マタドガス」は攻撃をせず、バトル場に居座ってもらうので、エネは「メガゲンガーex」に貼る最低限の5枚にしています。
「マタドガス」の特性はこちらがきぜつしてコインを投げ、オモテなら相手もきぜつ。非ルールなら1枚同士の交換ですが、相手がexなら2枚、メガシンカなら3枚と、相手がこちらを倒したのになぜかこちらの方がサイドを多く取れます。
しかもこの時「メガゲンガーex」が立っていれば、特性「かげかくし」が働き、相手はサイドを取ることができません。
いかに多く「マタドガス」を立てて特性で相手を倒していくか。そしていかにサイドを取られないか。これを考えながら試合を進めていきます。
進化が安定するようにACE SPECは「ハイパーアロマ」。
4-4ライン以上に「マタドガス」を使えるように、「すごいつりざお」を3枚と多めに採用しています。
デッキの関連デッキ
~ただいま作成中です~
あわせて読みたい

「熱風のアリーナ」1BOX