メガライボルトex/レアコイルの最新デッキレシピ&回し方を解説します。は8月1日(金)発売『メガシンフォニア』で新たに登場したカードです。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
メガライボルトex/レアコイルのデッキレシピ
優勝ツイート
8/5(火)本日開催のポケモンカードジムバトル
参加者14名の中で見事優勝されたのは
funakkyさん【メガルカリオex】
ゆーらおすさん【メガライボルトのいたずら】
の2名です😁おめでとうございます‼️#ポケモンカードゲーム #トイコンプ高槻 pic.twitter.com/HGPzEBKKeC— トイコンプ高槻店 (@toycomp10) August 5, 2025
デッキレシピ
メガライボルトex/レアコイルデッキの戦い方


「メガライボルトex」のみをアタッカーに据えた特化型のデッキです。
「フラッシュレイ」はたねポケモン主体のデッキに非常に強く、進化ポケモンであっても「ライオットブラスター」で最大330ダメージを出せるので、だいたいのポケモンを一撃で倒すことができます。
エネ加速は特性「かじょうほうでん」を持っている「レアコイル」。この特性を使うと一気に雷エネをトラッシュから加速できるので「ライオットブラスター」を連発できる代わりに、サイドを1枚取られます。
「メガライボルトex」が倒されると3枚取られるので、1枚特性で上げてしまうと合計4枚。1匹倒されただけなのにたった2枚しかサイドが残っていないことになります。
このデメリットを見事に打ち消しているのが「アセロラのいたずら」。
「メガライボルトex」1匹を倒され、「レアコイル」を特性でトラッシュしてちょうど相手サイドは2枚。ここから「メガライボルトex」を相手のポケモンexから完全に守ることができます(貫通ワザは例外)。
相手はあと1匹「メガライボルトex」を倒せば勝てるのに、4枚採用されている「アセロラのいたずら」が邪魔をしてなかなかダメージを通すことができない。その間に「メガライボルトex」がどんどん攻撃していって勝ち切るという戦術です。
しかもあと2枚相手サイドが残っているので、こちらもあと1回「レアコイル」の特性でのエネ加速が可能。このように、サイド3枚取られてしまうというデメリットを逆に利用して、後半相手の攻撃を一切受け付けないという面白いデッキです。
メガライボルトex/レアコイルデッキの関連デッキ
メガライボルトex/シビビールデッキ


「熱風のアリーナ」1BOX