メガライボルトex/シビビールの最新デッキレシピ&回し方を解説します。「メガライボルトex」は8月1日(金)発売『メガシンフォニア』で新たに登場するカードです。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
メガライボルトex/シビビールのデッキレシピ
デッキレシピ

メガライボルトex/シビビールデッキの戦い方
「フラッシュレイ」でたねポケモンのダメージを無効化!

2エネ120ダメージで相手たねポケモンのダメージを0に!相手によってはこのワザだけで詰ませられる!
「ライオットブラスター」で最大330ダメージの超高火力!

最大330ダメージで2進化のポケモンexもほぼ一撃!”のぞむなら”なので常にエネをトラッシュする必要はなく、200ダメージでエネを残して攻めることもできる!
トラッシュした雷エネは「シビビール」でエネ加速!

「メガライボルトex」の「ライオットブラスター」でトラッシュしたエネはそのままエネ加速に使えるので、ループしてワザが使えます。もちろんほかのアタッカーへのエネ加速でもOK!
メガライボルトex/シビビールデッキの理想盤面

「メガライボルトex」はどちらのワザも非常に強力。
「フラッシュレイ」は現環境だと「タケルライコex」「サケブシッポ」「ゼクロムex」「トドロクツキex」といったデッキたちに刺さり、相手からすると非常に厄介なワザです。
そこから1エネを貼ればいつでも「ライオットブラスター」を使うことができ、これは「リザードンex」「ドラパルトex」「マリィのオーロンゲex」などが一撃。それぞれにしっかりとした役割を持っていて、幅広い環境に刺さっています。
そしてエネ加速要因は「シビビール」。「ライオットブラスター」後の「メガライボルトex」にそのままエネ加速ができ、「プライムキャッチャー」を利用すれば続けて攻撃できます。「メガライボルトex」が逃げエネ0という点も優秀です。
低HPポケモンには「テツノカイナex」でサイドを多くとり、「メガライボルトex」が倒されてサイドを多くとられてしまうというのは、「ゼクロムex」がいることで逆にダメージアップにつながる。
「シビビール」だけでなく山札からエネ加速ができる「エレキジェネレーター」も4枚がっつりと積んでいるので、柔軟に攻めていけるデッキになっています。
メガライボルトex/シビビールデッキの関連デッキ
~ただいま作成中です~

「熱風のアリーナ」1BOX