今回ポケカードラボでは、カミピッピの新弾バトルで優勝をしたガジェットショーのデッキレシピを紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ガジェットショーのデッキレシピ
優勝ツイート
本日開催された #ポケモンカード の
新弾バトルの優勝者は
ロケット団を使用された
🥇ゆっくらさん🥇でした!続きまして
ジムバトルの優勝者は
でたとこガジェットショーを使用された
🥇オショーさん🥇でした!
一言コメント『推しで勝てました』優勝おめでとうございます🎉 pic.twitter.com/BwQvvnM0Kh
— カミピッピ/TCGボドゲカフェ特撮ベイブレードbar町田 (@kamipippi1) May 16, 2025
デッキレシピ

ガジェットショーデッキの戦い方
主役のカード:ワザ「ガジェットショー」持ちのロトムたち
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「ガジェットショー」は味方に付いているポケモンの数が多ければ多いほどダメージを出すことができ、最大180ダメージを出すことができます。
さらに、今回のデッキには「オーガポンいしずえのめんex」「ゼロの大空洞」があるので、ベンチは8枠に増え、最大ダメージは270までアップ。他のたねの非ルールポケモンでは出せないようなとんでもない火力が出ます。
「ガジェットショー」を持っているロトムは「ロトム」「カットロトム」「ヒートロトム」「ウォッシュロトム」の4匹。枚数配分を「カットロトム」に寄せているのは、おそらく環境トップのデッキたちを見ているからだと思います。
たとえば「リザードンex」「シロナのガブリアスex」「マリィのオーロンゲex」「Nのゾロアークex」などはすべて草弱点です。ここを弱点込みで一撃で倒せるというのは相当強力です。
準主役のカード:オーガポンいしずえのめんex

つい先ほどの解説で、「オーガポンいしずえのめんex」と「ゼロの大空洞」によってベンチ枠を広げ、「ガジェットショー」のダメージをアップすると書きました。
ですが、「オーガポンいしずえのめんex」自身もアタッカーになることができます。
特性持ちからのダメージを無効化できる特性を持っているので、そのような相手に対しては「オーガポンいしずえのめんex」をバトル場に置いて突っ張れます。
「リザードンex」「マリィのオーロンゲex」「バシャーモex」「ロケット団のミュウツーex」など、幅広く対応できます。一撃でこれらの相手を倒すことはできませんが、代わりに「オーガポンいしずえのめんex」はダメージを一切受けないので、手貼り+「アカマツ」などで攻撃態勢を整えておくといいかもしれません。
ロトムたちを助けるカード:カモネギ

特性「でたとこせおい」でベンチに出した瞬間にポケモンのどうぐを付けられるので、1匹いるだけで確実に「ガジェットショー」のダメージをアップさせることができます。
「スピンロトム」の特性で確実に持ってこれる点も相性がいいですね。
ガジェットショーデッキの理想盤面

「オーガポンいしずえのめんex」「ゼロの大空洞」を出してベンチをしっかりと8枠に。そしてそのすべてのポケモンにポケモンのどうぐが付いている状態にして、「ガジェットショー」で270ダメージを狙い続けます。
「ガジェットショー」持ちのポケモンには「カウンターゲイン」を付けて、1エネで攻撃できる態勢を作っておくといいと思うので、「カウンターゲイン」の枚数を把握しながら戦っていきたいです。
ガジェットショーデッキの関連デッキ

「熱風のアリーナ」1BOX