デッキレシピ

【初心者向け】テラスタルフェスexで強力デッキを簡単構築!魅力とコツを徹底解説

ポケモンカードデッキの基本の作り方
テラスタルフェスexをベースに、ほんの少しのシングルカードを追加するだけで、初心者でも簡単に強力なデッキを組むことができるんです。このハイクラスパックには、過去の大会で活躍したカードや新たなテラスタルポケモンが収録されており、デッキ構築の第一歩にピッタリな内容!この記事では、テラスタルフェスexの魅力やデッキの作り方、初心者向けのアドバイスまで詳しく解説します。

これからポケモンカードを楽しみたいあなたに、一緒にデッキ構築を学びながら、新たなバトルの世界へ飛び込む準備を始めましょう!

初心者必見!テラスタルフェスexで簡単にデッキを作る方法

ポケモンカードを始めたばかりで、「どうやってデッキを組めばいいの?」と迷っている初心者の方に朗報です!テラスタルフェスexをベースに、いくつかのシングルカードを追加するだけで、初心者でも簡単に強力なデッキをサクッと組めちゃうんです。

さらに、このハイクラスパックには、過去に収録された強力なカードが再収録されています!「このBOXだけ買えばデッキが完成する」と思っていた初心者の方でも、少しだけ追加カードを買い足せば、すぐに対戦を楽しむ準備が整います。

テラスタルフェスexを手に入れるなら、Amazonの公式ストアがおすすめです。簡単に購入できて自宅にいながらデッキ作りを始められます!
【Amazonでテラスタルフェスexをチェック】

さあ、一緒にテラスタルフェスexを活用したデッキの作り方を見ていきましょう!

テラスタルフェスexの魅力

テラスタルフェスexは、ポケモンカードの初心者からコレクターまで、誰もが楽しめる豪華なハイクラスパックです。このパックには、過去に収録された強力なカードが再収録されているだけでなく、新しいスペシャルアートレア(SAR)カードやテラスタルポケモンが多数登場しています。

まず、初心者にとっての魅力は、デッキを作るために必要な基本カードが手に入りやすい点です。1パックに必ず1枚のポケモンexカードが封入されているため、強力なデッキのベースを簡単に揃えることができます。また、再収録カードには、過去の大会で活躍した人気カード(大地の器、なかよしポフィン、夜のたんかなど)が含まれており、入手困難だったカードを手に入れる絶好のチャンスです!

一方、コレクターにとっては、美麗なスペシャルアートレア(SAR)カードや、マスターボールミラー仕様のカードが大きな魅力です。特に、「ブラッキーex」や「ニンフィアex」などのブイズシリーズのカードは、イラストの美しさと希少性から非常に高い人気を誇っています。

さらに、このパックにはテラスタルポケモンが多数収録されています。ゲームでおなじみのテラスタルがカード化され、その迫力あるデザインや特別な効果がプレイヤー心をくすぐります。デッキ構築にもコレクションにも最適な内容となっているため、初心者から上級者まで幅広い層におすすめです!

初心者向けデッキ構築の基本とコツ

まずは、デッキの中心となるポケモンを決めましょう。理由は「好きだから」「かっこいいから」「強そうだから」など、なんでも構いません。例えば、ブースターが好きならブースターを主軸にしたデッキを作ります。主軸が決まったら、そのポケモンを活かせるように構築を進めます。最初は他の人が作ったデッキを参考にして、それを少し改良していく方法でもOKです。また、自分で一から考える場合も、基本の流れを押さえればスムーズに進められます。

次に、デッキに必要なカードの配分を考えます。基本的な目安として、ポケモンは15~20枚サポートカードは8~10枚スタジアムは0~3枚エネルギーカードは9~12枚、残りはグッズカードで補います。この配分を基準に、デッキの動きに合わせて調整していくとよいでしょう。

  • ポケモン: 15~20枚
  • サポートカード: 8~10枚
  • スタジアム: 0~3枚
  • エネルギーカード: 9~12枚
  • グッズカード: 残りすべて

ポケモンの採用枚数は、役割に応じて決めるのがポイントです。例えば、かがやくポケモンやマナフィのような補助ポケモンは1枚だけで十分です。補助役のビーダルやピジョットのようなポケモンは、サイド落ちもあるので、進化前後それぞれ2枚ずつが安定します。一方で、主軸となるたねポケモンなどは、進化前後3~4枚ずつ入れてデッキの動きを安定させるのが基本です。

サポートカードは10枚前後が目安です。あまり多く入れすぎると手札がサポートだらけになり、動きが鈍くなることがあります。ポケギア3.0のようなカードを入れる場合は、サポート枚数に含めて調整しましょう。エネルギーカードも同様に9~12枚が標準です。エネルギーをサーチしたり、トラッシュから回収できるカードがある場合は少し減らしてもOKです。

スタジアムカードは、必要に応じて0~3枚程度を採用します。環境や対戦相手に合わせて選ぶとよいでしょう。

最後にグッズカードですが、優先順位としてまずはポケモンを場に出すためのカード(ネストボール、ハイパーボールなど)をしっかり入れます。その次に、自分の動きを補助するカード(ふしぎなアメ、ポケモンいれかえ、大地の器など)を採用しましょう。相手を妨害するカードは後回しにし、デッキ全体のバランスを見ながら調整します。

デッキを仮組みしたら、動きをイメージしてみましょう。対戦を想定して、1ターン目から順番に必要なカードを考えます。この段階で「このカードがあればもっと動きやすい」と感じたら追加し、逆に使わないカードは削ります。その後、実際に対戦を重ねて調整を繰り返し、デッキを仕上げていきましょう。

デッキ作りは自由度が高く、試行錯誤を楽しむのが醍醐味です。好きなポケモンを活かして、自分だけの理想のデッキを完成させてください!

デッキ構築にあると便利なシングルカード

デッキ構築に欠かせないのがシングルカード。まずは基本的なエネルギーやトレーナーカード、そしてバトルを盛り上げるポケモンカードを揃えましょう。具体的には…

グッズカード

ポケモンカードデッキの基本の作り方 ポケモンカードデッキの基本の作り方 ポケモンカードデッキの基本の作り方 ポケモンカードデッキの基本の作り方
  • ネストボールハイパーボールなかよしポフィン
    ポケモンを山札から手札やベンチに持ってこられる必須級のカード。ゲームの基本となる動きを支えるため、4枚ずつ揃えておくのがおすすめ。
  • すごいつりざお
    トラッシュからポケモンや基本エネルギーを山札に3枚まで戻せるカード。1枚採用のポケモンやエネルギー切れ対策に便利で、デッキによっては多い時で2枚採用。
  • ポケモンいれかえ
    バトルポケモンをエネルギーコストなしでベンチと入れ替えられる汎用性の高いカード。1ターン1度しか使えない「にげる」とは異なり、自由に動ける点が強力。大会でも頻繁に使われ、3枚揃えておくと安心。
  • ふしぎなアメ
    1進化を飛ばして、たねポケモンから2進化ポケモンに進化させるカード。進化を加速させるため、2進化ポケモン主体のデッキには欠かせない。4枚揃えておきたい

サーナイト

ネストボール:
自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。

すごいつりざお

すごいつりざお:
グッズ
自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。

ポケモンいれかえ:
グッズ
自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。

サポートカード

ポケモンカードデッキの基本の作り方 ポケモンカードデッキの基本の作り方 ポケモンカードデッキの基本の作り方 ポケモンカードデッキの基本の作り方
  • 博士の研究
    手札を7枚まで引ける強力なドローソース。このカードはデッキの回転を良くし、試合を安定させるために欠かせない1枚です。実は、「Generationデッキ」には博士の研究が2枚または4枚含まれているため、このスタートデッキを購入すれば、何種類かの基本的なカードが揃います。
    【AmazonでGenerationデッキをチェック】
  • ナンジャモ
    お互いの手札を山札に戻し、サイドの残り枚数分引き直す。序盤の大量ドローや終盤の相手妨害に使える汎用性が高いカードで、3~4枚採用することが多い。ので、4枚揃えておこう!
  • ペパー
    山札から「グッズ」と「ポケモンのどうぐ」を1枚ずつ持ってこれるカード。必要なパーツを揃えるサポートとして便利。ペパーを入れる時は4枚入れることが多いので、これも4枚揃えたい。
  • ボスの指令
    相手のベンチポケモンをバトル場に引きずり出せる強力なカード。サイドを稼ぐ決定打として、ほとんどのデッキに1~2枚採用れるので、2枚揃えておきたい。

ポケモンカード

ポケモンカードデッキの基本の作り方 ポケモンカードデッキの基本の作り方 ポケモンカードデッキの基本の作り方
  • イキリンコex
    特性:イキリテイク】最初の自分の番にだけ使え、自分の手札をすべてトラッシュして6枚引く。初手の安定感を高めるため、1~2枚採用が推奨される。基本1枚は用意しておきたい。
  • ネオラントV
    特性:ルミナスサイン】ベンチに出したとき、山札からサポートを1枚持ってこれる。強力なサポートカードを確実に使えるため、デッキの安定感を向上させる万能カード。1枚は持っておきたい。
  • かがやくゲッコウガ
    特性:かくしふだ】かくしふだという特性を持っており、自分の手札からエネルギーを1枚トラッシュして山札から2枚カードを引けます。デッキに1枚しか入れられないカードなので、1枚

スタジアムカード

ポケモンカードデッキの基本の作り方
  • ボウルタウン
    自分の番に1回、ルールを持たないたねポケモンを山札からベンチに出せるスタジアム。初心者向けの汎用スタジアムとしておすすめ。2枚揃えておきたい。

特殊エネルギー

 

ポケモンカードデッキの基本の作り方
  • ダブルターボエネルギー
    無色エネルギー2個ぶんとして使える便利なエネルギー。つけたポケモンのワザダメージが-20されるデメリットはあるが、多くのデッキで採用されるので、4枚揃えておきたい

これらのカードは、デッキ構築の基礎を支える重要なパーツばかりです。汎用性が高く、多くのデッキで使えるので、初心者の方は優先的に集めておくと構築が楽になります!

 

初心者向けデッキ例:リーフィアex/ブースターexデッキ

ここでは、テラスタルフェスexを活用した具体的なデッキ構成例として、シマダダイチ選手が考案したリーフィアex/ブースターexデッキをご紹介します!

リーフィアex/ブースターexデッキレシピ
ポケモンカードデッキの基本の作り方

リーフィアexの持つ耐久力と、ブースターexの圧倒的な火力を活かしたこのデッキは、初心者でも簡単に使えるよう工夫されています。テラスタルフェスexのBOXを購入し、必要なシングルカードを少し追加するだけで、すぐに完成しますよ!こちらが追加するカード一覧です♪

カテゴリ カード名 枚数
ポケモン かがやくゲッコウガ 1
ポケモン ミュウex 1
ポケモン イキリンコex 1
グッズ すごいつりざお 1
グッズ エネルギーつけかえ 1
グッズ ネストボール 1
グッズ ハイパーボール 1
グッズ ポケモンいれかえ 1
サポート ナンジャモ 4
サポート ボスの指令 2
サポート 博士の研究 4
スタジアム グラビティーマウンテン 1
スタジアム シンオウ神殿 1

このデッキは、耐久力抜群のリーフィアexで盤面を整えつつ、高火力のブースターexで一気に試合を決める戦術が特徴です!初心者の方も、ぜひ挑戦してみてください!

 

初心者がデッキ構築で失敗しないための注意点

ポケモンカードデッキの基本の作り方 ナンジャモ
100円
ポケモンカードデッキの基本の作り方 ブラッキーexSAR
3万円以上

例えば、シングルカードを買いにカードショップに行ったとします。「デッキ構築に必要なナンジャモを買うだけのはずが、店頭で見たブラッキーex SARの魅力にうっとりしてしまい…気づけば3万円以上のお買い物に!」なんてことも。初心者の方は特に、予算を決めて計画的に購入することが大切です。

カードショップでは、デッキに必要なカードを優先的に揃え、実際に対戦を楽しむことを第一の目標にしましょう!素敵なカードとの出会いもポケモンカードの魅力ですが、デッキ完成を忘れないようにしてくださいね。

また、購入前に必要なカードをリスト化しておくと安心です。ショップで見かける魅力的なカードたちに惑わされず、リストを基準に必要なカードを揃えましょう。「テラスタルフェスex」を中心に必要な追加カードを少しずつ揃えることで、負担を抑えつつデッキが完成します!

まとめ

いかがでしたか?これでテラスタルフェスexを活用したデッキ構築の第一歩を踏み出せたはず!初心者の方も、このパックをベースに少しずつカードを追加していけば、自分だけのデッキを完成させる楽しさを存分に味わえますよ!
テラスタルフェスexには、過去の大会で活躍したカードや、新たなテラスタルポケモンがたくさん収録されています。これから始める方にも最適な内容なので、ぜひ手に取ってみてください!
好きなカードを使ってデッキを組み、対戦を楽しむのがポケモンカードの醍醐味!テラスタルフェスexとともに、あなたのポケモンカードライフを輝かせましょう!

サーナイト

サーナイトex:
特性
サイコエンブレイス
ワザ
ミラクルフォース190

ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット バトルパートナーズ BOX(2025年1月24日発売)

ポケモンカードゲーム 拡張パック バトルパートナーズ BOX: