今回ポケカードラボでは、9/10のシティリーグ宮城(ポケ堂 仙台店)で準優勝をした、オリジンパルキアVSTAR/ヨノワールのデッキレシピを紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
オリジンパルキアVSTAR/ヨノワールのデッキレシピ

オリジンパルキアVSTAR/ヨノワールデッキの考察

《オリジンパルキアVSTAR》に《ヨノワール》ラインが3-1-3採用されたデッキです。
《オリジンパルキアVSTAR》の「あくうのうねり」で足りない火力を調整してくれるのではないか。そう考える一方で、《ヨノワール》がベンチからいなくなってしまうと「あくうのうねり」自体のダメージが減ってしまう。そう思う選手もいるかと思います。

しかし実際に対戦している選手を見てみると、そうでない点に軸を置いているようです。
まず一番魅力的だと思ったのは、《ヨノワール》+《かがやくゲッコウガ》のコンボ。一番頻出する例で言うと、《マナフィ》を《ヨノワール》の特性で倒し、「げっこうしゅりけん」という動き。ベンチダメージは《マナフィ》の特性で簡単に止まってしまうのですが、このコンボなら確実に相手ベンチを攻撃することができます。
《リザードンex》《ドラパルトex》《サーナイトex》など、序盤はHPが低いポケモンが展開されているので、このコンボは非常に刺さるはずです。
また、《サマヨール》の特性によるダメカン5個、《ヨノワール》の13個でダメカンを調整して相手を倒すという動きももちろん強力です。
試合が進むにつれて相手からの《ナンジャモ》がきつくなってきますが、《ヨノワール》ラインを使っていることで相手も自然とサイドが減っているので、相手にも手札事故のリスクを背負わすことができるのも面白い戦い方です。
ベンチかお互いに目まぐるしく増減するので細かいダメージ調整は必要になってきますが、うまくはまるとかなり強い動きをしてくれそうですね!
オリジンパルキアVSTAR/ヨノワールデッキの関連デッキ
ソウブレイズex/オリジンパルキアVSTARデッキ

