今回ポケカードラボでは、ハイパートレカ彦根店のジムバトルで優勝をしたソウブレイズex/ゲンガーのデッキレシピを紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ソウブレイズex/ゲンガーのデッキレシピ
本日ハイパートレカ彦根にて
「ポケモンカード ジムバトル」を15名様で開催しました🔥
優勝は『リアベアー』さん! おめでとうございます🎖️
デッキは『ソウブレイズ』
「ヤドンの丸焼き!!」 との事でした😆
またのご参加お待ちしております✨#ハイパートレカ彦根#ポケカ pic.twitter.com/C4BjLZBcjb— ハイパートレカ彦根店⭐トレカスタッフ募集中⭐ (@SunTCG_hikone) September 4, 2024

ソウブレイズex/ゲンガーデッキの考察

ひたすら炎エネをトラッシュして「しんえんほむら」のダメージを上げていく《ソウブレイズex》ですが、今回のデッキでは《ゲンガー》が1枚採用されています。

サブアタッカーとして《ゲンガー》が大きく優れている点は主に2つ。
1つ目は、進化ポケモンなので最初にバトル場に出ることが決して起こらず、また、進化をさせなくてもトラッシュからいきなりベンチに出せる点です。
炎エネをトラッシュする過程で巻き込まれたとしても、特性でいつでも復活でき、攻撃参加することができます。
1エネ「スクリームサークル」で乗せられるダメカンは、相手のベンチが5匹なら10個、《ゼロの大空洞》で8匹まで展開していたら16個。なかなかのダメージを与えることが可能です。
2つ目は、非ルールのアタッカーであるという点。
《ミミッキュ》や《ニュートラルセンター》など、《ソウブレイズex》にとって非常に苦手なカードが環境には点在していますが、それらを潜り抜けて確実に相手を倒すことができます。
《かがやくリザードン》もそうですが、取られるサイドが1枚で済むというには、《ソウブレイズex》のデッキにとってはありがたい状況です。
超エネ、《ルミナスエネルギー》ともに《ゲンガー》のワザにも応用できますが、実は《ソウブレイズex》の「アメジストレイジ」が使える構築にもなっています。
手貼りをする必要はありますが、不意に280ダメージを飛ばすことができるので、相手のポケモンVSTARなんかは一撃で仕留められます。
ソウブレイズex/ゲンガーデッキの関連デッキ
ソウブレイズex/オリジンパルキアVSTARデッキ

ソウブレイズex/サーフゴーexデッキ

