今回ポケカードラボでは、ポケモンカードチャンネルで対戦していた、テラパゴスexのデッキレシピを紹介します。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
テラパゴスexデッキレシピ

テラパゴスexデッキの戦い方
テラパゴスex(3枚)

どちらのワザも非常に強力で、《テラパゴスex》が場にいるだけで、《ゼロの大空洞》でベンチが8匹までおけるようになり、《ガラスのラッパ》でトラッシュからエネ加速もできます。
他の採用ポケモンが強力な無色ポケモンばかりなので、真っ先に《テラパゴスex》を場に出すことが目標です。
スピンロトム(2枚)

特性「ほうせきさがし」で好きなトレーナーズを持ってこれる《ヨルノズク》、特性「カーリーウォール」で無色のたねポケモンを一気に高耐久にしてくれる《バッフロン》、これらをまとめて《スピンロトム》が持ってきてくれます。
序盤の展開にとても重要で、1枚あるだけで一気に中盤に向けての展開が安定します。
ヒーローマント(1枚)+ボタン(2枚)


《テラパゴスex》を超耐久にするための2枚。《ヒーローマント》でHPが330になり、さらに《バッフロン》の特性が乗れば被ダメージが-60。一撃390ダメージを出せるポケモンはそうそういません。
ダメージが乗った《テラパゴスex》に対しては《ボタン》で実質HP全回復。《ヒーローマント》も回収できるので、超耐久の《テラパゴスex》を何度もバトル場で押し付けることができます。
ゲンガー(1枚)

ベンチの枠を埋めて、《テラパゴスex》の「ユニオンビート」を強化するための便利な1枚。
トラッシュにいればいつでもベンチに出せるので、たとえば《ゼロの大空洞》が壊されてサイドが5匹に戻る→また《ゼロの大空洞》を出してベンチが8匹になる。この展開になった時に、いつでも《ゲンガー》をふたたびベンチに置くことができます。
テラパゴスexデッキの関連デッキ
テラパゴスex/キラフロルexデッキ

テラパゴスexデッキ

