今回ポケカードラボでは、ポケモンカードチャンネルで使用されていた、トドロクツキex/ガラルファイヤーVのデッキレシピを紹介していきます。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
トドロクツキex/ガラルファイヤーVのデッキレシピ

トドロクツキex/ガラルファイヤーVデッキの考察
「くるいえぐる」はほぼどんな相手でも一撃確定できぜつ。そして「カラミティストーム」もスタジアムをトラッシュすれば220ダメージという高火力。たねポケモンとしては破格の性能を持った《トドロクツキex》デッキの紹介です!
![]() |
![]() |
悪タイプには《ダークパッチ》があるのでそもそもエネ加速がしやすく、《オーリム博士の気迫》でさらにエネ加速ができるので、最速で場に出したターンにすぐに3エネをためて攻撃することができます。
![]() |
![]() |
また、サブアタッカーとして採用されている《ガラルファイヤーV》は特性「じゃえんのつばさ」で自分でエネ加速ができます。さらにそこから《エネルギーつけかえ》を使うことで、《トドロクツキex》がより攻撃しやすくなるはずです。
![]() |
![]() |
→ | ![]() |
そして《モルペコ》の1枚採用にも触れたいと思います。非ルールのアタッカーとして、「エネしゃりん」で与えるダメージは少ないですが、序盤の進化前のたねポケモンを倒したり、《ロストバレット》のポケモンたちを倒すのにはとても優秀です。
ワザを使った場合、自分についているエネをそのままベンチに付け替えられるので、倒されてしまってもエネが無駄になることはありません。また、特性「はらへりダッシュ」があることで、エネ0状態でバトル場に置き、ベンチの《トドロクツキex》に《ダークパッチ》でエネ加速→バトル場に移動して攻撃、といった戦術も取れます。
とにかく問答無用で相手をきぜつに持っていける《トドロクツキex》。個人的にはミラーマッチでの殴り合いを見れるのがかなり楽しみです!
トドロクツキex/ガラルファイヤーVデッキの関連デッキ
トドロクツキex/ダークライVSTARデッキ

レイジングサーフ/古代の咆哮/未来の一閃の関連商品
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック レイジングサーフ BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 古代の咆哮 BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック 未来の一閃 BOX
