今回ポケカードラボでは、拡張パック『黒炎の支配者』に収録されている《ビークインex》を使った、ビークインex/リーフィアVSTARのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ビークインex/リーフィアVSTARのデッキレシピ

ビークインex/リーフィアVSTARデッキの戦い方
相手のベンチにダメカンをばらまきながらどんどん相手を倒していく《ビークインex》デッキです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
真っ先に悩んだのは《ビークインex》へのエネ加速手段。《カメックス》《ラフレシア》の特性でエネを貼るか、それとも《ミツハニー》の時に《チェリム》の特性でエネを貼るか。色々と考えたのですが、今回の構築では《ナタネの活気》そして《リーフィアV》の特性でエネ加速をすることにしました。
![]() |
![]() |
![]() |
今回は採用せず |
余計なポケモンを入れることなく、また、《リーフィアV》は進化先の《リーフィアVSTAR》が強力です。VSTARパワーの枠も余っていたので《ビークインex》の相方としてはかなりいいはずです。
また、《はげましのてがみ》と《ナタネの活気》の相性もよく、こちらのポケモンが倒されてしまってもすぐにエネ加速して攻撃を始めることが可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
「ファントムクイーン」のワザを最大限活かすために、《ルチャブル》《かがやくフーディン》を採用しています。
2匹の特性でダメカンをばらまき《ビークインex》でさらにダメカンを乗せる。《かがやくフーディン》を特性をうまく使えば、攻撃する前に相手を倒すこともできます。
そして「ファントムクイーン」の追加効果はダメージではなく“ダメカンをのせる”という効果。《マナフィ》で防ぐことはできないので確実に相手にチクチクダメカンを蓄積させていけます。
![]() |
→
特性の対象外! ダメカンが乗る! |
![]() |
面白いタイプのビークインが登場しましたが、エネ加速をどうするかが重要になってきそう。そこさえうまくいけば毎ターンダメカンをばらまいて攻められそうです!
ちなみにスタジアムは現在でも悩み中です…笑
ビークインex/リーフィアVSTARデッキの関連デッキ
