今回ポケカードラボでは、BALLのジムバトルで優勝をしたキュレムVMAX/セグレイブのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
キュレムVMAX/セグレイブのデッキレシピ
4/27
ジムバトル(スタンダード)優勝 タカハシ ヨシヒト【キュレムVMAX/セグレイブ】#BALL#PokémonTCG#ポケモンカード pic.twitter.com/OdFaOhAoSE
— BALL (@BALL_kumamoto) April 27, 2023

キュレムVMAX/セグレイブデッキの考察
《キュレムVMAX》の特性「はくぎんせかい」と《セグレイブ》の特性の「きょくていおん」でエネ加速をして大ダメージを出すデッキです!
![]() |
![]() |
《セグレイブ》デッキのメインアタッカーとしてよく採用されているのは《パオジアンex》。
よく見ると《キュレムVMAX》とワザの性能が似ています。ここでちょっとワザのダメージ量の推移を見てみましょう。
・パオジアンex「ヘイルブレード」(トラッシュ枚数)→60(1)→120(2)→180(3)→240(4)→300(5)→360(6)
・キュレムVMAX「ダイフロスト」(トラッシュ枚数)→120→170(1)→220(2)→270(3)→320(4)→370(5)→420(6)
ワザに必要なエネは《キュレムVMAX》の方が1個多いのですが、0エネトラッシュで120ダメージを出すことができ、計算してみると、なんと11枚トラッシュまでは《キュレムMAX》の方がダメージを出すことができます。
もちろんそこまでトラッシュしなくても相手は倒せるので、つまり《キュレムVMAX》の方が常に高いダメージを出せることになります。
《パオジアンex》よりも不安定な点としては、1つ進化が必要なこと、必要エネが1個多いこと、倒されるとサイドを3枚も取られてしまうというところです。
ただしHP自体は《キュレムVMAX》の方が110高くなっているので、今回の構築の方も充分に魅力のあるデッキになっていますね!
キュレムVMAX/セグレイブデッキの関連デッキ
パオジアンex/セグレイブデッキ

クレイバースト/スノーハザードの関連商品
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック クレイバースト BOX
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 拡張パック スノーハザード BOX
