
今回ポケカードラボでは、2023年4月14日(金)発売の拡張パック『クレイバースト』に登場する《パオジアンex》《イキリンコex》《すごいつりざお》を紹介していきます。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
パオジアンexの特徴

このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札から「基本水エネルギー」を2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
自分の場のポケモンについている水エネルギーを好きなだけトラッシュし、その枚数×60ダメージ。
「ヘイルブレード」はダメージの上限がないワザなのでどんな相手でも一撃で倒せる可能性を秘めています。
《パオジアンex》の特性と非常に相性のいい《セグレイブ》、トラッシュした水エネをエネ加速に使える《オリジンパルキアVSTAR》、山札からエネ加速ができる《キュレムVMAX》などが相方として採用されそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
イキリンコexの特徴

最初の自分の番にだけ1回使える。自分の手札をすべてトラッシュし、山札を6枚引く。この番、すでに別の「イキリテイク」を使っていたなら、この特性は使えない。
自分のトラッシュから基本エネルギーを2枚まで選び、ベンチポケモン1匹につける。
サポート以外で6枚ドローができる破格の特性を持っています!
ベンチにいる状態で使えるので、対戦の最初にバトル場に出してしまっても使えますし、《ネストボール》《ボウルタウン》から直接ベンチに出して特性を使うことができます。
![]() |
![]() |
すごいつりざおの特徴

自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、山札にもどして切る。
ポケモンと基本エネを一緒に戻せる有能なグッズです。
これまでの環境では《クララ》《ミモザ》が採用されていましたが、サポート枠を使わないという最大のメリットがあるので、《すごいつりざお》の採用率が増えていきそうです。
![]() |
![]() |
トリプレットビートの関連商品
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック トリプレットビート
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット スターターセットex ピカチュウex & パーモット
