今回ポケカードラボでは、7/11にバトロコ小山駅前のシティリーグでベスト4になった、ブルー型レックウザVMAXのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
ブルー型レックウザVMAXのデッキレシピ
【大会結果】
続きまして、ベスト4は、みれさんです!
デッキ名→ブルー型レックウザ
一言→この型は入賞一番乗り、だといいなあ
とのコメントをいただきました!#オヤロコ #ポケカ #シティリーグ pic.twitter.com/xOiHtM01Pd— TC バトロコ小山駅前 (@batoloco_oyama) July 11, 2021

ブルー型レックウザVMAXデッキの戦い方
![]() |
![]() |
![]() |
《レックウザVMAX》と《ブルーの探索》は一見相性の悪いカードなのですが、以前の《メガニウム》や《オムスター》など、進化系が特性を持っているデッキに採用されていることはよくありました。もちろん進化して場に特性持ちがいる状態では《ブルーの探索》は使えないのですが、序盤の盤面を完成させるためのカードとしてはこれ以上ないくらいに優秀なサポートです。
今回の場合には、後攻1ターン目での《ボルケニオン》の「フレアスターター」を安定させるための採用だと思います。《レックウザVMAX》に炎エネルギーを3枚も加速でき、次の番からはもう「ダイバースト」で大ダメージを与えることができます。この動きはブルー型の《レシラム&リザードンGX》《マルヤクデVMAX》のデッキと動きが同じですね。
![]() |
→
後1で3エネ加速! |
![]() |
《レックウザVMAX》に進化して以降は、《ブルーの探索》が使えなくなる代わりに《ローズ》《溶接工》でエネ加速ができるので、「ダイバースト」のダメージ量が下がってしまことも無さそうです。
いざとなれば《ボルケニオン》の「こうねつばくは」110ダメージも使えるので、《レックウザVMAX》に頼るだけの戦い方も避けることができますね!
ブルー型レックウザVMAXデッキの関連デッキ
レックウザVMAX/モココデッキ

レックウザVMAX/モココデッキ

ブルー型オーロット&ヨノワールGXデッキ

摩天パーフェクト/蒼空ストリームの関連商品
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック 摩天パーフェクト BOX
ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック 蒼空ストリーム BOX
