今回ポケカードラボでは、ホビーステーション名駅2号店のエクストラレギュの大会で優勝をしたMサーナイトEX/ミュウツー&ミュウGXのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
MサーナイトEX/ミュウツー&ミュウGXのデッキレシピ
本日行われたエクストラメガバトルの優勝は
こちらのミュウツー&ミュウGXデッキを使用した旅する兎さんです。おめでとうございます!一言コメント「サーナイトデッキです。ジャンクアーム使いたいです。」
との事。しょうがないなぁ!
殿堂のイベントも視野に入れます。 pic.twitter.com/ONhkE9FrVz— ホビーステーション名駅2号店@VGDアニメ放送開始!! (@hbstsasashima) April 12, 2021

MサーナイトEX/ミュウツー&ミュウGXデッキの戦い方
![]() |
![]() |
《ミュウツー&ミュウGX》は特性「パーフェクション」によって味方のポケモンGX・EXのワザを自由に使うことができます。もちろん進化ポケモンのワザでも使うことができるので、このデッキにもいくつか進化ポケモンが採用されているのですが、一番の注目は《MサーナイトEX》ではないでしょうか!
まず《ミュウツー&ミュウGX》は《MサーナイトEX》の「ディスピアーレイ」を使うことができるのですが、《次元の谷》があるおかげでフェアリーエネルギー1枚で撃つことができます!このデッキには《プリズムエネルギー》《オーロラエネルギー》そして基本フェアリーエネルギーがあるので、これを貼るだけで1進化であるはずの《MサーナイトEX》のワザを撃ててしまえるわけです!
しかも効率がいいことに、ベンチポケモンをトラッシュしながらダメージをアップできるので、《デデンネGX》《クロバットV》で充分に展開した後に、それを狙われる前にダメージ源としてトラッシュすることができます。《ギラティナ》をトラッシュすれば特性「やぶれたとびら」でベンチに戻りつつダメカンを乗せられますし、このワザのベンチトラッシュがデメリットになっていない、とても上手な使われ方をしています。
![]() |
![]() |
![]() |
1エネ「ディスピアーレイ」を撃った後は、エネルギーを貼っていけば他のポケモンたちのワザを相手の動きに応じて使い分けていけるので、今のスタンダードレギュの環境のミュウミュウデッキにはない、さらに多彩な動きで攻めていけそうです!
MサーナイトEX/ミュウツー&ミュウGXデッキの関連デッキ


