
今回ポケカードラボでは、カードキングダム博多住吉店のジムバトルで優勝をしたコータスV/マグカルゴ/マグカルゴGXのデッキレシピをご紹介しようと思います。
ポケモンカードのデッキを構築する時の参考になるような記事になっています。関連デッキの紹介もしているので活用してくださいね。
コータスV/マグカルゴ/マグカルゴGXデッキレシピ
本日19時より開催いたしました
ポケモンカードジムバトル優勝は
りょうさんの
「コータスマグカルゴ」です!
おめでとうございます!!🎉🎊🎉#ポケモンカードゲーム#ポケモンカード pic.twitter.com/TAdTNIwLkb— カードキングダム博多住吉店 (@ck_hakata) November 2, 2020

コータスV/マグカルゴ/マグカルゴGXデッキの戦い方
![]() |
![]() |
![]() |
《コータスV》を軸に攻めていくようですが、《マグカルゴ》《マグカルゴGX》と組み合わせることで、いくつか攻め方が生まれているようです。
《マグカルゴ》の特性「じならし」で炎エネルギーを山札のトップに持ってくると、「かえんばしら」で180ダメージを確定させることもできますし、《マグカルゴGX》の特性「クラッシュチャージ」でエネ加速に繋げることもできます。
後者の場合はそのエネルギーを《コータスV》につけて、「クラッシュチャージ」でエネ破壊の動きをしていくことが可能です。
また、手札に炎エネルギーがある場合は、《マグカルゴ》の特性で欲しいカードをトップに持ってきつつ、《ヤレユータン》の特性「さるぢえ」で手札の炎エネルギーと欲しいカードを入れ替えれば、そのあとは同じように「かえんばしら」or「クラッシュチャージ」に繋げられます。
《コータスV》のワザに必要なエネルギーのうち1個が無色なのを利用して、《キャプチャーエネルギー》を採用して《マグマッグ》を安定してベンチに展開しようという狙いもいいですね。
